
【1日からでもOK】レジャー感覚で楽しむ!親子で挑戦したい講座10選
-
関連タグ
親子で気軽にチャレンジしよう!
-
「何か子どもに、習い事を始めさせてみたい」
「新しいことを始めたいけれど、子育てに忙しくて時間がとれない」……そんな風に思っている読者の方は、お子様といっしょに習い事を始めてみませんか?
長期でゆっくりと技術を身につける講座はもちろん、レジャー感覚で気軽に参加できる短期の講座もたくさんあります。
今回は、親子でできる講座・習い事を10選紹介します。
1:ヨガ
-
ホットヨガやパワーヨガなどさまざまなスタイルが誕生し、現在、100万人以上が経験者であると言われているヨガ。
美容やストレス解消など、ヨガをすることで心身ともに健康になれるのが、人気の秘訣です。
激しい動きもなく、赤ちゃんや子どもと一緒に楽しくコミュニケーションを取りながらポーズができます!
子どもと遊びながらヨガのポージングをして身体もスッキリするなんて、一石二鳥ですね。
■参考:ハピコミおやこヨガ 公式サイト
2:インプロ(即興劇)遊び
-
「インプロ」とは、台本も打ち合わせもなしで、チームワークだけで劇を作りあげることです。
コミュニケーション能力はもちろん、発想力や想像力も磨くことができます。
劇と言っても難しいものではなく、ゲーム感覚で行うことができるので、とっても気軽に参加できますよ!
子どもの心を豊かにするだけでなく、忙しいママもストレッチを行ったり、体を動かしたりすることでリフレッシュできる講座です。
3:3DプリンターでDIY
-
今、何かと話題になることの多い3Dプリンター。この3Dプリンターを使って、ちょっとした工作に挑戦してみましょう!
3Dプリンターは応用次第で、いろいろなモノを作れるようになります。
アイディアを形にすることの楽しさや、最新のテクノロジーを体感して、モノづくりの楽しさに触れることができますよ。
この講座は、23世紀から来たドラえもんの秘密道具「タケコプター」を、21世紀バージョンで作ってみようという講座です。
4:茶道
-
日本人の心を感じることができる茶道。今流行の、禅の心にも通じる道です。
家庭で茶道を取り入れようとすると、準備しなければいけないことも多く、なかなか気軽にできません。しかし、茶道の講座なら、気軽に参加することができます。
子どもと一緒に気軽に和の文化を学ぶことができますし、礼儀作法も身につけることができますよ。
一度身につけた作法は一生もの。子どもと一緒に、気楽に始めてみませんか?
5:英会話
-
近年は旅行やビジネスで外国人と交流する機会が多くなり、英会話の必要性が高くなってきました。
子どもには小さな頃から英会話に触れて、生きた英語を身につけてほしいという方も多いのではないでしょうか?
子どもが英語を好きになるためには、楽しみながら英語や外国の文化に触れることのできる講座がいちばんです。
親子で受講できる教室で、子どもと一緒に英会話を身につけちゃいましょう!
6:写真・カメラ
-
写真が身近になり、一眼レフやデジカメなど色々な種類のカメラで、家族や風景、日常生活を撮る機会が多くなりました。
大切な日の記念や記録は、きれいな写真で残しておきたいですよね。
ただ撮るだけの写真でも、プロの技をちょっと真似するだけで、グッとキレイな写真を撮ることができるようになりますよ。
写真の講座を受講して、親子で一緒にカメラの腕を磨きましょう!
7:ベビーマッサージ
-
赤ちゃんのいるご家庭には必見のベビーマッサージ教室。
赤ちゃんとのコミュニケーションをとることはもちろん、ちょっぴり不安な赤ちゃんのスキンケアやファーストサインについても勉強できます。
初めての子育てはわからないことだらけ。そんな悩みも、赤ちゃんにたっぷり愛情を与えながら解消していきましょう!
赤ちゃんをリラックスさせるためのベビーマッサージですが、お父さん・お母さんのリフレッシュにもつながりますよ。
8:料理教室
-
親子でいっしょに料理をすることは、とても良いコミュニケーションのひとつ。おいしい料理を作りながら、普段の献立にも役立つレシピをたくさん覚えましょう!
また、最近では「食育」という言葉が身近になりつつあります。
親子で一緒に料理をすることで、料理の技術だけでなく、食べ物の大切さや感謝の心を学ぶきっかけにもなります。
文化的にも意味のある料理のすべてを、プロに教えてもらいましょう!
9:野草スイーツづくり&草木染め
-
冬を越えて春を迎えようとしている野草には、たくさんの栄養がつまっているということをご存知ですか?
普通に生活をしていたら見逃してしまうような野草のおいしさや魅力に、たくさん気づくことのできるチャンスです。
また、草花を使って布を染める「草木染め」も、自然と触れ合うことのできるよい方法です。
キャンプやアウトドア活動を通して、自然に親しむことのできる体験を提供している団体はたくさんあります。
連休や長期休暇に、親子で参加してみてはいかがでしょうか?
まとめ
-
親子の絆を深めるには、家庭での会話などによるコミュニケーションも必要。
ですが、一緒に講座を学んだりスポーツなどの趣味を共有することで、もっとたくさんの思い出をつくることができるのではないでしょうか?
親子で講座を受講すると、実際に役に立つ知識や方法などを身に付けられるだけでなく、家族の絆を深める絶好の機会になると思います。
ぜひ、親子で挑戦してみてくださいね!