
ダイエットだけじゃない!働く女性におすすめするタヒチアンダンスの秘密
-
仕事内容や人間関係など、オフィスで働く女性は様々なストレスを抱えてお仕事していると思います。
「毎日毎日同じ事の繰り返しの日々…何か挑戦したいなぁ」
「自分自身が変わりたいなぁ」なんて思っている人は多いはず。
そんな現代社会で働く女性に是非おすすめしたいのが、タヒチアンダンスです。
タヒチアンダンスとは
-
タヒチアンダンスとは、フランス領ポリネシアのタヒチ島の伝統舞踊です。
文字を持たなかった時代に言葉を踊りで表現しようとしたことから生まれました。フラダンスと良く間違えられますが、フラダンスよりも古く生まれた踊りです。
ハンドモーションが手話になり、言葉を表現しています。激しく腰を動かすと情熱的に、スローテンポだとセクシーに、タヒチアンダンスも色々なジャンルに分かれています。
そんなタヒチアンダンスがなぜオフィスで働く女性におすすめなのか、タヒチアンダンスの5つの秘密をご紹介いたします。
女性らしい体作り
-
タヒチアンダンスは、ヒザを曲げた状態で腰を横に振ったり、回したりします。上半身(肩や胸)をキープした状態で腰を動かすので、腹筋と背筋をバランスよく鍛えられます。
思っている以上に腹筋を使うので、気付くとくびれができている!背中のお肉が減っている!なんてことが起こるのです!!
筋トレと違って、お腹が割れて男性のお腹みたいになっちゃった…なんてこともなく、スーっと筋の通った綺麗なくびれができます。
ハンドモーションが付くと、二の腕の上げ下げも常に行うので、肩甲骨回りを良く動かし背中の筋力がアップすることにより代謝を上げることもできます。
全身運動が常に伴うので、しなやかな女性らしい筋肉の付き方になり、自然と余分な所がしまった体になります。
自宅でも簡単にできる
-
タヒチアンダンスは、基本のステップと形さえ覚えれば自宅でも簡単にできるのです。
もちろん、1回でもレッスンに参加して正確な形を覚えるのがベストですが、「そんな時間はない!」という人のために自宅でチャレンジできる簡単ステップをご紹介します。
1. まっすぐ立ちます。足はかかととかかとをくっつけて、つま先をVの字に少し開きます。かかとはしっかり地面を踏んだままです。
2. 両手を腰に置きます。
3. ヒザを軽く曲げます。屈伸を軽めにしたくらいの高さまで下がりましょう。お尻がへっぴり腰にならないように、まっすぐな姿勢のまま下がります(この時、腹筋と背筋をバランス良く使わないとまっすぐ下がれません)。
4. 上半身はそのまま、ヒザを曲げた状態でヒザを前後に動かしてお尻を横に左右に振ります。
5. 目線はまっすぐ、姿勢もまっすぐです。
これでタヒチアンのステップの1つ、タイリタマウができました。
では、もう1つ!
1. タイリタマウのステップと同様に1〜3まで準備します。
2. 上半身はそのまま、ヒザを曲げた状態で左右のヒザをバラバラに伸ばしたり、曲げたりを繰り返しながらお尻を回します。
3. 後ろにお尻を押し出す時は背筋を使ってお尻を後ろに突き出し、前に持って来た時は腹筋を使っておへそを中に折り畳むイメージです。
あくまで、姿勢はまっすぐ正面、肩を動かさないように上半身はキープです。
これで、タイリタマウより難しいタヒチアンステップのファーラプができました。
自分自身を見つめ直せる
-
タヒチアンダンスを行う時は、鏡で自分自身の全身を見ることになります。
普段オフィスで座りっぱなしだと、自分の姿勢を鏡でチェックするのなんてほとんどないと思います。鏡越しに全身を見ると、無意識に姿勢を正し、自分をきれいに見せようと意識を持ちます。
タヒチアンダンスはステップを踏んでいると、左右の体のバランスの違いにも気付けます。「右はお尻が大きく動かせるのに左は少ししか動かないなぁ」なんてことも自分でわかります。
日常では感じられない体のバランスを自分の目で確認することで、オフィスワークの時の座り方も、歩く時の姿勢も自分を奇麗に見せるための美意識が芽生えてくるのです。
また、姿勢に限らず、踊りによって心の状態も体で表現できてしまいます。
「仕事で嫌なことがあって、踊っている最中もずっと頭から離れない」なんて時は、笑顔で踊れなかったり、曲に乗れなかったりと心の状態が体に出てしまうのです。
逆に、踊りに集中できれば嫌なことも忘れて夢中になり、頭の中のもやもやが離れて行きます。終わった時には忘れていた!なんてこともよくありますよ。
体も心も整えることができ、普段あまり向き合うことのない自分を見つめ直せて、自分自身を大切に思えるようになると思います。
人生に目標が持てる
-
タヒチアンダンスのレッスンに行くのが楽しみになれば、「今日はレッスンの日だからノー残業デー」と自分の中で決めて仕事に取り組めますね。
今まで「絶対に今日は早く帰りたい!」と思うのが予定のある日だけだったのが、毎週や毎月決まった日に必ず早く帰ることを決めていれば、仕事にもメリハリが付きます。
社会人になると、日々の仕事の目標はあっても、自分のための目標って後回しになりませんか。
タヒチアンダンスは、1曲のストーリーに合わせて少しずつ振りが付いて完成を目指します。最初は1曲を覚える目標から、だんだん大きな目標にかわり、「ステージに立ちたい!」と思える日が来るかもしれません。
「まさか大人になって自分が人前で踊るなんて!!」という人を今まで沢山見てきました。目標を持って頑張るのは自分1人だけではないし、同じような思いで頑張る仲間もいるので、心強いのは間違いありません。
心豊かなライフスタイルを手にいれる
-
タヒチアンダンスは職場以外の人と出会いや、会社という現実とは違った開放的になれる世界との出会いをプロデュースしてくれます。
普段なかなか自分を表現することの出来ない人も、オフィスでは見せないような顔をしている自分を発見できるかもしれません。
タヒチアンダンスで情熱的な自分を出したり、セクシーな自分を出したり、回りの目なんか気にせずに心で楽しむことができれば、会社でも日常でも、今まで気付かなかったものを心で感じることができると思います。
上手く踊らないといけないなんてことはありません。「人生にプラスになる心豊かなライフスタイルを手に入れよう」という気持ちで、一歩踏み入れてはいかがでしょう。
まとめ
-
タヒチアンダンスに取り組めば、今まで知らなかった自分に気づくかもしれません。
オフィスで働く女性や「変わりたい!刺激が欲しい!」と思っている女性の方々は、ぜひ一度タヒチアンダンスの魅力にはまってみてはいかがですか?
<ナビゲーター>
山崎 佳菜子
Kanako Yamazaki
ダンスインストラクターモダンバレエ、フラ、タヒチアンなどダンス歴27年。 体で表現する踊りの楽しさをたくさんの人に伝えることが目標