
【おすすめ料理教室も紹介】男性が料理教室に行くと起こる8つの嬉しい出来事
-
関連タグ
男こそ料理を学ぶべし!
-
「男子厨房に立たず」ということわざがあるのをご存知でしょうか。
男性はキッチンに立つな、料理をするな、料理は女性に任せておけば良いという意味があります。
まさに男性は外で働いて家計を支え、女性は家事をこなして家庭を守るという役割分担で生活を成り立たせていた時代を表現していることわざです。
しかし、現代は違います。昨今ではイクメン、育児をすすんで行う男性、育児休暇をとる男性など、男性が家庭に積極的に関わることを良しとする風潮にあります。
その一環として「料理男子」の人気も急増しているんです。
今回は「料理男子」がいかに得をしているか、調査してみました。普段あまり料理をしない男性は、要チェックしてみてくださいね!
男性におすすめの料理教室も紹介します。
男性が料理教室に通うことをおすすめする8の理由
-
1:女性にモテる
料理のできる男性は、モテます。すでにモテている男性も、さらに好感度がアップします。
家庭的であるという点は女性にとって魅力的にうつり、「将来結婚しても家事を積極的に協力してくれるかも」と安心感を与えることができます。
さらに、普段全然料理をしなさそうな男子が突然料理を振る舞ったり、手作りのお弁当を持ってきたりしていれば、ギャップで女子はイチコロです。
2:自宅でおいしい料理を振る舞える
せっかく習得した料理の腕を、自分だけのものにしていたらもったいない。
友人や恋人を家に招き、手料理を振る舞いましょう!「気が利く男子」として、人気者になれるかもしれません。
ホームパーティーや宅飲みのとき、ササッと料理をつくって出せば、みんなに喜んでもらえますよ♬
3:料理を教えられるようになる
M◯CO’Sキッチンのように、料理好きが高じてレシピ本を出したり、料理番組に出演している男性芸能人もたくさんいます。
友人向けに料理教室を開いたり、レシピブログを初めてみてはいかがでしょうか。
出会いの輪が広がることも期待でき、いつのまにか副業になって、良いお小遣い稼ぎになるかもしれませんよ!
4:アウトドアイベントで頼りにされる
友人同士でキャンプやバーベキューに出かけたとき。
みんながバタバタと支度をしている中でテキパキと野菜を切れば、注目の的になっちゃうかも!
「これを加えるとおいしくなるんだよね〜」なんて言いながら持参した調味料を取り出せば、あなたの好感度はうなぎのぼりです。
5:おいしいお店がわかるようになる
「どうせ味なんかわからないし、外食は安い店でいいや……」そんな風にお店を選んでいませんか?
料理をするようになると、外食するときも味付けや食材などを気にするようになります。
ここの店は新鮮な野菜を使っている!などの判断ができるようになり、外食もぐっと楽しくなりますよ。
ただ食事を楽しむだけでなく、「この味はどんな調味料を使っているんだろう?」「この盛りつけ方、真似しよう!」などを考えながら食べる楽しみもできますよ。
6:栄養バランスの整った生活ができるようになる
一人暮らしをしていると、どうしても不規則な生活になりがちです。
食生活も、飲み会や外食、コンビニのお弁当などが多くなり、栄養バランスに偏りが出てしまうことが多いと思います。
しかし、料理ができるようになると、栄養バランスの整った健康的な食生活を送ることが出来ます。
また、自分で食材を買って料理した方が安上がりなので、食費の節約にもなります。
7:おうちデートが楽しくなる
のんびり二人で過ごすことができるおうちデート。そこに食事を一緒に作る、というイベントを加えてみてはいかがでしょうか。
二人で料理を作ることは、思いのほか楽しいものです。また、共同作業によって二人の仲も一段と良くなります。
自然とコミュニケーションも取れて、外食よりも安く食事ができるので一石二鳥です。
8:女性と共通の話題ができる
同じく料理好きな女性と、料理の話で盛り上がることもできます。
「あのレシピ本よかったよ。今度貸そうか?」なんて会話をして、仲良くなることもできるかもしれません。
また、料理ができない女性からも「今度料理教えてよ!」なんて言われるかもしれません。
男性でも通いやすいおすすめ料理教室
-
▼ ABCクッキングスタジオ
全国に100店舗以上のスタジオがある全国最大級の料理教室です。そのため自分が住んでいる地域でレッスンを受けることができます。
コースは料理、パン、ケーキ。包丁の持ち方、とにかく一から料理を習いたいという方から、ある程度料理ができるのでレパートリーを増やしたいという方まで様々なニーズに対応しています。
キッチンスタジオがオシャレで、やる気もアップ。ちょっとしたイベントのような感覚でレッスンを楽しめます。
■公式サイト:ABC Cooking Studio
▼ 男子専門料理教室 メンズキッチン
生徒は男性だけ。周りの女性の目を気にせずに、男同士でサークルのように気軽に料理を習うことが出来ます。
「料理のりの字も知らない」という初心者でも、安心して参加できる雰囲気です。モットーは「料理が出来るってかっこいい!」。
子供と一緒に料理ができるようになるパパ向けの教室もあります。
■公式サイト:男子料理教室 メンズキッチン
▼ ベターホーム 男性クラス
料理をしてみたいけれど、女性ばかりの料理教室に入っていくのは気が引ける、という男性の方にオススメの教室です。
講座内容は「お料理初めての会・男性クラス」「和食基本技術の会・男性クラス」の2つ。
はじめはなにをしたらいいかわからない、という方でもぐんぐん上達することができるクラスです。
まずは男性だけのクラスで料理を習いたい人向けです。
■公式サイト:ベターホーム
▼ 東京ガス料理教室 男だけの厨房
「男だけの厨房」というネーミングがかっこいいお料理教室。
講座名も「男の料理は炎で勝負」など、男性でも足を運びやすい雰囲気づくりをしています。
講座内容は本格日本食や鍋料理など。包丁を手に取ったことがない方でも参加可能です。
お料理教室、という場所に行きにくい方にはおすすめの料理教室です。
■公式サイト:東京ガス料理教室
▼ Le Macaron YUCA. 美食家男子クラス
ちょっぴり上級者向けの料理教室。フランス料理、イタリア料理を織り交ぜながら、 男性も取り組みやすいテーマを取り上げます。
実習はもちろん、座学でも学ぶため、「食」についてより深い知識を習得したい人におすすめです。
■公式サイト:Le Macaron YUCA.
まとめ
-
最後にもう一度。料理のできる男性はモテます。
そればかりか、将来的に家庭を持った際にも女性への理解度が上がるため、夫婦円満な家庭を築くことが出来ます。
最近では男性も参加ができる料理教室も増えてきているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
いいことづくめの料理、この機会にぜひ始めてみてはいかがでしょうか?
男性参加OK!のストアカおすすめ講座は<こちら>