
賢く簡単に取り入れる!毎日の「酵素」でキレイも元気も手に入れよう!
-
ダイエットや健康に効果があるといわれ、ブームにもなった「酵素」。名前は知っているけれど、どんなものなのかあまりよく知らない……という人も多いと思います。
酵素をたくさん摂るためには、酵素ドリンクやサプリメントなどが必要なのではないの?と思う人もいるはず。
でも、毎日の食生活をほんの少し変えるだけで、身体に必要な酵素をきちんと摂ることができるのです。
ダイエットや美容にはもちろん、風邪予防などにも効くといわれている酵素を、毎日の食事で意識して摂ってみましょう!
酵素は身体にとって必要不可欠!
-
身体を動かしたり、食べたものを消化したり、血液を全身に巡らせたり……という、わたしたちが生きていく上で行われるすべてのことは、酵素の力を借りて行われています。
しかし、人が一生に使える酵素量は決まっており、その量は年々減少してしまいます。そうすると、脂肪を燃焼するエネルギーや消化エネルギーがどんどん不足していき、体調を悪くする原因にもつながってしまいます。
そのため、わたしたちは食物に含まれる栄養素によって、酵素を得ていく必要があるのです。
酵素が身体にもたらす影響は?
-
酵素にはさまざまな効果があると言われていますが、大きな役割には次のようなものが挙げられます。
▼ 便秘を解消し、腸内をきれいにする
腸内環境を整えて、腸の働きを活発にしてくれる効果が期待できます。体内の老廃物や宿便なども排出する、デトックス効果もあります。▼ 美肌づくり
酵素には肌トラブルの原因である活性酸素を除去する働きがあり、ビタミンやミネラル、アミノ酸など肌によい栄養素をたくさん含んでいるため、お肌をキレイにしてくれます。▼ 免疫力がアップする
腸内には、多くの免疫機能が集まっています。酵素により、腸の働きを活発にすることで、免疫力を高めて風邪予防につなげることができます。▼ 冷え性改善につながる
酵素は代謝をアップさせ、血行をよくする効果があります。そのため、冷え性も改善すると言われています。▼ 体臭・口臭の予防にもなる
体内に毒素や老廃物をためこんでしまうと、毒ガスが発生した状態になり、体臭や口臭の原因となってしまいます。しかし、酵素によって毒素や老廃物をデトックスしてあげることで、体臭や口臭を予防することができます。▼ リラックス効果・ストレス解消にも
酵素には自律神経を安定させる効果があります。自律神経のバランスを整えてあげることで、イライラをおさえたり、睡眠不足を解消したりすることができます。
酵素をたくさん摂るために、意識して食べたいもの
-
1:生野菜・生フルーツ
生の野菜やフルーツには、酵素がたくさん含まれており、かつ活性酸素を除去する抗酸化食品でもあります。しかし、一度熱してしまうと酵素が失われてしまうため、新鮮なものを生のままで調理するようにしましょう。
サラダとしていただく場合、油は消化を悪くしてしまうため、ノンオイルドレッシングまたはオリーブオイルに塩を加える……などの味付けでいただきましょう。
フルーツは糖分が多い……と心配する人もいますが、フルーツに含まれる糖分は果糖であり、体脂肪として蓄積されることはありません。体内での代謝も早いので、積極的に摂っていきましょう。
-
2:はちみつ
天然の生のはちみつにも、酵素がたくさん含まれています。おすすめは、夜眠る前に牛乳やヨーグルトと一緒に、ティースプーン1杯分のはちみつを食べること。
生はちみつには酵素のほかに乳酸菌もたくさん含まれており、腸内環境を整えてくれます。
ただし、45度以上のものと混ぜてしまうと酵素も乳酸菌も失われてしまうため、ホットミルクなどに入れて飲むのはあまり効果がありません。
-
3:オリーブオイル(エクストラバージン)
オリーブオイルにも抗酸化成分があり、たっぷりのポリフェノールと酵素を摂取することができます。オリーブオイルに含まれる酵素も、熱することで失われてしまうため、パスタや炒め物などに使用してもあまり意味はありません。
オリーブオイル、ワインビネガー、塩・こしょうを合わせて、シンプルなドレッシングを作ってみましょう。発酵食品であるワインビネガーにも酵素がたくさん含まれ、生野菜にかけていただけば、しっかりと酵素を摂ることができます。
-
4:発酵食品全般
豆腐や納豆、チーズ、ヨーグルト、酢や味噌などの発酵食品にも、酵素はたっぷりと含まれています。加熱をしなくても長期保存することができ、日常で取り入れやすい食材がたくさん。
サラダに豆腐を加える、チーズやヨーグルトにハチミツをかけて食べる……など、他の食材と組み合わせることで、より効果的に酵素を摂ることができます。
酵素をかしこく摂るポイント
-
せっかく酵素がたっぷりの食事をとっていても、生活しだいで酵素の働きをダメにしてしまうことも。酵素の働きを最大限活かせるように、気をつけたいポイントを紹介します。
▼ 1:肉や魚、アルコールを控える
肉や魚に含まれるたんぱく質、アルコールは消化するために大量の酵素を使用します。そのため、余分な酵素を使用してしまうことも。肉や魚の摂り過ぎに気をつけ、飲酒もほどほどにしておきましょう。
▼ 2:しっかりと睡眠をとる
睡眠時間は、体内酵素がたくさん生産される時間でもあります。睡眠不足により酵素がうまく生産されず、消化不良を起こしてしまうことも。夜はしっかりと寝て、酵素をたくさん作り出しましょう。
▼ 3:夜食を食べる
酵素は夜に作られているので、夜中に食べ物を体内に入れることで、消化酵素の働きがにぶくなってしまいます。どうしても夜食を食べたいときは、消化のよいものや飲み物だけにするようにしましょう。
酵素パワーで、体の中からキレイになろう
-
酵素は熱に弱いので、温めずに生のまま食べることを心がけてください。しかし、生野菜やフルーツの場合は体を冷やしてしまうので、そのままで食事をすますことはせず、温かいメニューと組み合わせることをおすすめします。
いつもの食生活をちょっぴり変えることで、よりたくさん摂ることができるようになる酵素。
余計なものをデトックスして、身体の中からキレイと健康を手に入れましょう!