
ドッグヨガが愛犬とのペットライフを充実させてくれる3つの理由
-
関連タグ
-
ワンちゃんを飼っている皆さんにとって、理想のペットライフとは何ですか?
・不自由のないコミュニケーション
・ワンちゃんがストレスなく過ごせる
・様々なアクティビティを通して、飼い主も健康に過ごせるこのような理想のペットライフ。でもそれを実現させるのって、かなり難しいものですよね。
しかし、こんな理想を叶えるために、実はドッグヨガが最適なアクティビティだってことを知っていましたか?
そこで今回は、ワンちゃんを飼っている人に向けてドッグヨガのおすすめポイントをまとめたので、ぜひお試しください♪
ドッグヨガって、なに?
-
ドッグヨガとは、その名の通り愛犬と一緒に行うヨガであり、飼い主は愛犬と同じポーズを取ったり、自身のポーズの中に愛犬を取り入れたりします。
2006年に日本ドッグヨーガ普及協会が誕生して以来、多くの愛犬家たちにドッグヨガが受け入れられてきました。
今では、テレビやWebマガジンなど様々なメディアで取り上げられるほど。
ヨガという言葉には、サンスクリット語で「結ぶ」「コントロールする」「バランスをとる」などの意味があります。
ヨガ本来の目的は精神を集中させ、自然や宇宙との一体化を図ること。つまり、ドッグヨガは飼い主と愛犬の心を一つにするのに、ピッタリのアクティビティなんです!
ドッグヨガをやってほしい3つの理由
-
そんなドッグヨガ、ヨガをやったことがない人でも、理想のペットライフを送るために、ワンちゃんを飼っているならばやってほしい理由が3つあります。
1 活発なアクティビティではないため、ワンちゃんが環境に馴染みやすい
ドッグランや公園で遊ぶなどのアクティビティは、数多くの見知らぬ犬が動き回っているため、幼いワンちゃんは中々馴染みにくいもの。そんな性格ゆえ、外では愛犬とあまり遊んでいないという飼い主の方も多いはず。
しかし、飼い主とゆったりとした時間を過ごせるヨガなら、ワンちゃんもリラックスして過ごすことができるので、外が苦手な子でも楽しむことができますよ。
反対に、落ち着きのないワンちゃんには苦手かもしれません。
2 愛犬の動きを考えるため、愛犬の気持ちがわかる
ドッグヨガでは、愛犬の動きを考えながらヨガをしなければなりません。ワンちゃんが嫌がるような無理な動きはご法度。
一緒にヨガをすることで、自分のワンちゃんがどんな動きを嫌がるか、反対にどんな動きが好きかを肌に触れながら知ることができます。
間近でワンちゃんの行動を見られるドッグヨガは、日常的なコミュニケーションをより良くするまたとないチャンスですよ。
3 ダイエット効果があり、愛犬と一緒だから続けやすい
ドッグヨガといえど、ヨガ本来のシェイプアップ効果はもちろんあります。
さらに、普通のヨガよりも愛犬と一緒にやるため継続しやすいというのが大きなポイント。一人で通い続けるのはとっても大変ですが、愛犬と一緒なら「この子と一緒だから今日も頑張ろう♪」という気持ちになれちゃいます。
愛犬を通じて、飼い主同士の友達を作りやすいので、一般的なヨガ教室よりもずっと参加者同士で仲良くなりやすいですよ。
どこでできるの? どれくらいお金がかかるの?
-
ドッグヨガができる教室は日本全国にあります。
日本ドッグヨーガ普及協会のホームページにも掲載されているので、気になる方はこちらをチェック!
費用ですが、上記の日本ドッグヨーガ普及協会に掲載されている教室のうち、関東で開かれている教室20ヶ所の平均は2830円。
小型犬か大型犬かで多少の価格差はありますが、一般のヨガ教室に行くのと大きな差はありませんよ。
まとめ
-
ヨガは自分の健康のために行うものですが、ドッグヨガはそれに加えて、愛犬と一緒に遊び、愛犬のことをよく知るためのコミュニケーションツールでもあります。
「愛犬との日々をもっと充実させたいな…」「最近、仕事ばっかりでワンちゃんと遊ぶ時間がないな…」なんて悩みを抱えている人は、ぜひ一度チャレンジしてください。