
早朝ランニングにおすすめ!ランニングのための”激安”マストアイテムを紹介!
-
関連タグ
-
ランニングブームが始まり、早10年。
いまや身近な存在となったランニングですが、近年は早朝にランニングを楽しんでいる人が増えています。
夕活もいいけど、やっぱり朝活!そこでランニングに必要なアイテムを紹介します!
ランニングに必須のアイテムって何?
-
ランニングを行うには、以下のアイテムが必須になります。
・動きやすい服装
・靴これだけです!
ランニング用の服の揃え方
-
まずは服です。
テレビで皇居ランニングが放送されていると、皆さんすごく高そうな服を着ているのが目に留まりますよね。
アディダスやナイキなどで買うと、シャツ1枚に5000円ほどかかることはざらにあります。
しかし、最近では、GUやユニクロで安くて質の高い商品が売られています。上下セットで1500円程度で売られていることもありますので、それを買うのがおすすめです。
スポーツブランドショップに行くのは敷居が高いと感じている方は、まずはGUやユニクロで服装を整えていくことが重要でしょう。
ランニング用の靴はどこで買うべき?
-
次に靴です。
スポーツ用品店に行くと、すごく薄い靴が置いてありますね。だいたい、1万円以上が平均値だと思います。
もしかしたら、薄くて高い靴を買うことが正解だと思うかもしれませんが、それは大間違い!
薄い靴を履いてみればわかりますが、ほとんど素足と変わりません。
そんな素足に近い薄い靴を履いてコンクリートの上を10分も走ったら、まだ足が慣れていない初心者はひとたまりもありません。
薄い靴は上級者向けで、かつ長い時間走らないことを想定して作られているのです。
では、初心者の私たちはどんな靴を選ぶべきでしょうか?
それは、でかくて、ごつくて、分厚い靴です。見た目は、全く早く走れそうもありません。しかし、こういう靴を履くことが長く続けるコツなのです。
分厚い靴は、クッション性に優れていて、足首までサポートしています。そのため、コンクリートの上を長く走っていても足裏が痛くなりません。
また、足首までサポートしているので、足をひねることも少なくなります。自分の足を大切に扱うことこそが、ランニングを続けるコツです。
スポーツ用品店に行き、一番分厚い靴を買いましょう。
分厚い靴はビジュアル面で劣っていることもあり、非常に安く売られています。定価1万5000円の靴でも、3000円ほどで売られています。
中でも、「スポーツ用品店は少し敷居が高い」と感じている人におすすめなのが、イトーヨーカドーです。
イトーヨーカドーの靴コーナーには、多種多様の靴が置いています。いずれも、お手頃な価格でありながら性能はしっかりしています。
また、スポーツ用品店にいるような若いお兄さんが接客するようなこともなく、じっくり選ぶことができます。
ランニングの際はストップウォッチを持っていこう!
-
その他にも、ストップウォッチがあると良いでしょう。おすすめなのが腕時計型です。
先程までは安いもので十分だと言いましたが、これだけは良いものを揃えましょう。高級品は耐久性に優れていることはもちろん、性能が違います。
欲しい機能の1つが、ラップタイムの計測(=ボタンを押してから、もう1度ボタンを押すまでにかかった時間を測る機能)です。
周回コースの場合、3~4周目となると、徐々に1周あたりにかかる時間が増えていきます。だらだら走っていては、ランニングの効果も落ちてしまいます。その効果を下げないためには、しっかりと同じペースで走る必要があります。
「あ!遅くなってしまった。頑張って走らないと!」と気合を入れ直すためには、この時計が必要です!
おわりに
-
ランニングに必要な物はわかりましたか?
ぜひトライしてみてください!