
女性に最適!
優しいヨガマットとヨガウェアの特徴!
-
関連タグ
-
私たちのライフスタイルをより豊かにしてくれるヨガ。
ヨガを行う際のヨガマットやヨガウェアの知識をお伝えします。ヨガの効果を高めるためにも、知っておくと便利な基礎知識です。
ヨガをはじめる時の2つのポイント!マットとウェアについて
-
ヨガを自宅で行う時は、心身ともにリラックスした状態をつくることが成功の秘訣!
そのためにはまず、動きやすい服装と体を痛めないためのヨガマットを用意しましょう。今回は、ヨガの基礎知識でもあるヨガマットとヨガウェアについてわかりやすくご紹介します。
ヨガに適した専用ヨガウェアとルームウェア
-
(出典:yome)ヨガのポーズは、心身ともにリラックスした状態で行うことが第一条件!まずは、Tシャツやスパッツなどの動きやすい服装に着替えてから始めるようにしましょう。
また、ヨガのポーズに慣れてくると、動きがダイナミックになり、Tシャツやルームウェアではポーズが取りにくくなってきます。そんな時は、お気に入りのヨガ専用ウェアを見つけて、より美しい自分を目指してヨガを行うことをオススメします!
ヨガウェアとは、伸縮性や速乾性、防臭などに優れた素材や形で作られたヨガの際に使用する専用ウェアです。このようなヨガウェアは、ヨガの「ねじる」「反る」「開脚」などの動きに十分に耐えられるようデザイン・開発されていてとても動きやすくなっています。
また、アースカラーやキャミソール型など、デザインも豊富で、流行に敏感な女性を楽しませてくれます。
ヨガマットについて
-
ヨガは、フローリングなどの硬い床の上で直接行うのはNG。特定の箇所に痛みを伴うばかりでなく、ケガや故障の原因になりかねません。心地よくリラックスするためにもヨガマットやバスタオルを重ねて敷いた上で行うようにしましょう。
ヨガマットは3mm~5mm程度の厚さものが主流で使いやすいですが、その薄さにもかかわらずしっかりと体を保護してくれます。
自宅ヨガを本格的に楽しみたいと感じてきたら、自分専用のヨガマットを1枚購入することをオススメします。傷みに強く長持ちするので1枚あれば長い間使用できます。体の保護のためヨガマットは重要アイテムです!
持ち運びに便利なヨガラグ
-
(出典:Amazon.co.jp)スポーツクラブやヨガスタジオのレンタルマット。誰が使ったかわからないマットを使うのに抵抗を感じる人も少なくありません。
そんな時にオススメなのがヨガラグです。このヨガラグはヨガマットの上に重ねるようにして使用します、たたむとフェイスタオル位の大きさになり、洗えるので何度でも使えます。
ヨガマットを運ぶほど不自由でなく、いつも清潔な自分のラグの上でヨガができるのはとても気持ちがいいものです。
また、天気がよくて外でランチをしたいときなど、シート代わりにサッと敷いても使え、とってもオシャレな優れものです。