まなびに
行こう

1発勝負のプレゼンはもう終わり!?
プレゼンの練習でプレゼン力アップ↑↑
-
体験レポーター:和田 典子
現在、大学に通いながらストリートアカデミーでインターンシップをしています。大学では、コミュニケーションやワークショップを中心に勉強しています。趣味はテニスとアイドル鑑賞で、お休みの時には1人で好きなアイドルの公演やライブに参加しています!
-
こんにちは!体験レポーターの和田 典子です♫
今回は、髙橋 惠一郎先生が開催されている
-
-
講座の紹介文に「プレゼンの練習の場」と書かれており、今まで1発勝負だった自分のプレゼンテーションを変えたいと思い参加しました!
初の講座参加ということで、ドキドキワクワクしながら会場へと向かいました☆
会場は、駒沢大学前駅から徒歩7分くらいのところにある、シェアプレイス駒沢というところ。シェアハウス内の公共スペースということもあり、とてもおしゃれな雰囲気でした!
この講座はリピーターの方が多く、今回は参加者8名中4名がリピーターとのこと!中には、なんと今回が5回目という方もいらっしゃいました。先生もとても気さくな方で、和気あいあいとした雰囲気の中で講座が始まります。
自己紹介からスタート!
-
-
「自己紹介もプレゼンテーションの1つ」ということで1人ずつ前に出て、「メンバーに覚えてもらえるように自分の魅力を伝える」というテーマで自己紹介を行いました。
-
-
「ただの自己紹介ではなくプレゼンテーションである」と意識するだけで、慣れない私はいつもの自己紹介よりもかなり緊張してしまいました。プレゼンテーションの練習の必要性を再認識します。
プレゼンテーションの基礎講習!
-
-
次に、高橋先生よりプレゼンテーションの方法やコツなどを40分程度で教えていただきました。座学の後は、先生本人に要点を全て含めた見本プレゼンテーションを行っていただきました!
導入部分から聞き手の心をしっかりと引きつけ、聞き手に「もっと話の続きが聞きたい」と思わせてくれるような、説得力のあるプレゼンテーションでした。
プレゼンテーションの実践ワーク!
-
-
次は、いよいよ実戦形式のワークショップです!先生が用意してくださったワークシートに記入しながら、「私の○○の魅力」というテーマで4人ずつ2グループに分かれて、プレゼンテーションを行いました。
発表してすぐに、グループのメンバーから良かった点と改善点のフィードバックをもらうという形で、順番にプレゼンテーションをしました。
-
-
皆さん、居酒屋の魅力やカメラの魅力など様々なテーマでプレゼンテーションをしていきます。プレゼンスキルの向上だけではなく、様々なテーマの豆知識を知ることもできました!
リピートメンバーによるショートプレゼン!
-
-
今回はリピーターの方が4名いらっしゃったので、その方々による3分間のプレゼンテーションがありました。
テーマは、写真やお花、デザインやメイクなど様々。やはりプレゼンテーションに慣れてきた方が多く、スライドの作り方やジェスチャー、話の構成など真似したいと思うところがたくさんありました!
普段、なかなか多くの人の前でプレゼンテーションの練習をする場面はありませんが、この講座では実際に人前でプレゼンテーションの練習をすることができ、更なるスキルの向上が狙えると思います!
さいごに
-
-
講座終了後、懇親会が開催されました!
私も懇親会に参加し、リピーターの方々に感想を伺いました。
「ここは実践できる学びの場である」
「継続的に参加することで、最初に来た時とは発表が全く違う」
「お互い切磋琢磨できる環境」
「学びの場であり社交の場である」
などなど、たくさんの感想をいただきました。プレゼンテーションに自信のない方はもちろん、自信のある方でも人前でプレゼンの練習をすることで、更なるスキルアップに繋がると思います!
今後も定期的に開催される講座なので、皆さん是非参加してみてはいかがでしょうか?
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『【ザ・プレゼン道場】PRESENTATION×COMMUNITY』 |
---|---|
講師 | 髙橋 惠一郎 |
受講料 | 2800円 (2時間30分) |
定員数 | 10名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/3207 |