まなびに
行こう

言いたいことがバンバン伝わる!話し方講座!
-
体験レポーター:Okabayashi Yoshiaki
ストリートアカデミーでインターンをしている岡林です。
「うまく話を伝えられていないな」と思う場面が度々あり、この講座のタイトルを見てすぐに参加を決めました!
-
こんにちは!体験レポーターのOkabayashi Yoshiakiです♫
今回は、岩下 宏一先生が開催されている
-
会場は渋谷駅のすぐ近く、参加者は6人でした。
着席すると、机の上には資料と名札が置かれていました。時刻ピッタリに講座スタートです!
講師は劇団四季出身!?
-
-
岩下先生はBe yourself(ビーユアセルフ)の代表ですが、出身はなんとあの劇団四季!
仕事のかたわらミュージカル専門学校に通い、劇団四季のオーディションに合格したという異色の経歴をお持ちなんです。
舞台の上でのやり取りについて、「役者同士で生のやり取りが行われているからこそ、お客さんは舞台に引き込まれる」と元役者さんだからこその、貴重な意見を伺うことができました。
話をまとめてすぐ発表!実践型ワークショップ
-
そして、いよいよワークショップ。
自分が興味・関心があり、人に詳しく話せるテーマを3つに絞りまとめます。テーマのジャンルは何でもOKとのこと。考えるために、先生から1分ほど時間を頂きます。
(何を書こうかな…。中学から高校までバスケをやってから、とりあえずバスケかな。…うーーーん、あとは旅行。留学していたからフィリピンとガーナなら人より詳しいし。最後は…ストアカでのインターンシップだ!)
と、苦労しながらも何とか3つ思いつきました。(笑)
-
-
その後、3人ごとグループに別れました。1人が発表者となり、他の2人が質問するというグループワークです。
僕以外の2人は、趣味の読書や旅行、地元やお仕事を挙げていました!はじめは少し緊張していましたが、自分の好きなテーマを楽しく話せたおかげか、次第に皆さん良い雰囲気で話すようになりました。
その後は、全員の前に立って1人ずつ発表していきます。どなたからでもOKとのことだったので、最初に発表させていただきました!
-
緊張していましたが、先生に教えていただいた2つのポイントを意識して話しました。
・100人、1000人を目の前にしても、1人1人に順番に話しかけるように話す
・自分の話を聞いて、うなずいている人を探す発表後は皆さんに意見を頂き、また先生からもその場で講評していただけるので、何が良くて何が悪かったか、次にどうするべきかしっかりと理解できました。
また、発表は2回あるので、すぐに悪かった点を修正できます。
私の悪かった点として、少し早口で話してしまうことが指摘されたので、2回目はもっと口を大きく、はっきりと話すことを意識しました。発表内容の構成を褒めていただいたので、嬉しかったです!
-
-
皆さん1人ずつ問題点は異なり、各自修正して2回目の発表に取り組みます。
特に苦労されていたのが、「えー」や「えっと」など会話の合間に意識せずに使ってしまう言葉でした。自分もよく使ってしまうのですが、やはり人前で話すときには使わないようにすべきとのこと。
先生からのアドバイスは、「言わないと意識して実践するしかない!!」
確かに練習あるのみですね!先生自身も徹底的に意識することで改善したとのことなので、私も頑張ります!
まとめ
-
劇団四季流の発声練習などを挟み、あっという間に2時間の講座が終了しました。集中していたので、かなり短く感じました。
今回の講座は、私も含め先生が1人1人に細かく指導してくださったので、とても具体的で有難いアドバイスを頂くことができました。
皆さんも先生の講座に参加し、ぜひグッと伝わる話し方を学んでみてください!
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『元劇団四季俳優が教えます。実践で身につける伝わる話し方【入門編』 |
---|---|
講師 | 岩下 宏一 |
受講料 | 6500円 (3時間) |
定員数 | 20名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/3371 |