まなびに
行こう

自分のアイデアをビジネスに!
ビジネスへとつなげる思考を学びました!
-
体験レポーター:Okabayashi Yoshiaki
普段は大学に通い、最近ストリートアカデミーのインターンに参加しました。
大学では地理学を専攻しています。好きなことはYoutubeを見ることと海外に行くことです。フィリピンに留学で三ヶ月、ガーナにはボランティアで二ヶ月ほど滞在していました。アジアを中心に旅行にも行きます!
在学中にはヨーロッパや、南米などもぜひ訪れたいと思っています。
みなさんどうぞよろしくお願いします!
-
こんにちは!体験レポーターのOkabayashi Yoshiakiです♫
今回は、勝又 幹英先生が開催されている
『ベンチャーキャピタリストとまなぶビジネスプランの作り方』
に参加してきました!
はじめに
-
-
さて、今回参加したのは第8回ストアカ公式講座の「ベンチャーキャピタリストとまなぶビジネスプランの作り方」です。
ベンチャーキャピタリスト勝又幹英さんを講師として招き、「ビジネスプランの作り方」をスキルとして教えていただく実践型の講座です。
勝又さんは、日本を代表するベンチャーキャピタルの一つ、 モバイル・インターネットキャピタルの代表取締役社長で、かつ東京大学で起業論の講師として教鞭をお取りになっています。
開催場所は、ストリートアカデミーのオフィスがあるStartup Base Campでした。
-
-
19:30スタートだったので、受講者の大半が仕事終わりの参加となりました。
ストアカを元々知っていた参加者は半数ちょっと。
「ベンチャーキャピタリスト」というフレーズに興味を惹かれて、ストアカ講座に初参加した方も結構いました。
-
-
講座は勝又先生の自己紹介から始まりました。
みなさん真剣に話を聞いていたので、会場全体に緊張感が漂います。
【前半】ビジネスアイデアの見つけ方と決め方
-
-
前半では、<ビジネスアイデアの見つけ方と決め方>について教えていただきました。
大きく5つのアプローチから、各自アイデアを考えます。
*Passion/Joyアプローチ
→何に情熱がわき、楽しいと思うかですね*家族アプローチ
→周りの家族に自分のことを尋ねてヒントを得ます*課題解決アプローチ
→社会や個人の課題から機会を探ります*自己内省アプローチ
→テーマへの関心のレベルから自分を知ります*SWOTマトリクスアプローチ
→内部、外部環境を整理します自分がどんな分野に強いのか、また弱いのか。
さまざまな角度からのアプローチの仕方を学んでいきます。やり方を学ぶだけでなく、 「その場で書き出す」ので普段意識していないことにも、どんどん気がつきます。
ポイントごとに質問を受け付けており、みなさん積極的に挙手していました!
-
-
ここで、各自具体的にどんなアイデアを考えているのかをまとめ、 それをテーブルごとにシェア、さらにみんなの前で発表するワークショップが行われました。
緊張からか、最初は静かな雰囲気が漂っていましたが、 次第に様々な意見が飛び交うようになり、笑顔も見られました!
-
みなさん真剣に各自のアイデアをプレゼンしています。
〜ここでいったん休憩〜
先ほどのグループワークもあり、雑談も盛り上がります。
【後半】アイデアをビジネスモデルへ具現化させるテクニック
-
-
後半は少し具体的な話へと進み、実際に起業して成功した実例を元にした「ケーススタディ」を学びました。
*時代背景
*市場
*プロフィール
*状況を確認して、何がどのような点でよいのかを踏まえつつ、各ケースに対して比較し、選択し、判断していきます。
例えば、提供価値の比較検討。どこまで自社でやり、どこから外部に発注をかけるのかなどなど。実例を使ってのワークだったので、どれも難しい内容でした。
ここでも生徒に意見を求め、議論を進めていきます。実例に携わった担当者からの解説もありました。
-
私もこのケースについて本気で考え、どの選択が適切であるかを選んだのですが、 解説を聞き、まだまだ考え方が甘いことを思い知らされました笑
実例で取り上げた会社の中には私も実際に利用したものもあり、 確かそのサービスが衝撃的だったことを思い出しました!
まとめ
-
-
今回の講座では、ビジネスアイデアの「見つけ方」と「決め方」を前半で学び、
後半では自分のアイデアをビジネスモデルにどう変えるかを学びました。
実際のスタートアップが、どのようにエグジットまで至ったのか、 その戦略や思考をみなさん学ぶことができたのではないかと思います。
私は先生のスピードについていくのに必死で頭をフル回転させていたので、 終わった後は疲労感も充実感もたっぷりでした笑
最後に質疑応答がありましたが、
「ベンチャーキャピタルへのコンタクトのタイミング」
「自らの事業に関するアドバイス」などなど、みなさん、かなり具体的な質問をなさっていました。
-
-
二時間にわたる講座もこれで終了です、みなさんお疲れ様でした!!
このあと希望者の方と先生を交え、懇親会が開催されました。
-
-
も参加し、参加者の方に感想をいただきました。
「思っていたよりスピード感があり大変だった。」
「はっきりとわかりやすく、非常に勉強になった。 また、ビジネスプランへのプロセスなど、この場で実際に取り組むのがよかった。」
「現在の自分の事業に当てはめて考えることができた。」などなど、講座の内容に満足している方が多い印象を受けました!
最後に勝又さんとツーショットを。
勝又さん、本日は本当にありがとうございました!
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『ベンチャーキャピタリストとまなぶビジネスプランの作り方』 |
---|---|
講師 | 勝又 幹英 |
受講料 | 4000円 |
定員数 | 35名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/3226 |