まなびに
行こう

毎日つけたくなる、自分だけのアクセサリー作り♡
華やかなコットンパールのイヤリング
-
体験レポーター:立石 菜緒美
ストリートアカデミーでインターンをしている立石です。
講座ページの作品写真を見て、「欲しい!作りたい!」と思いすぐに予約しました(*^^*)
こんなアクセサリーが自分で作れると思ったら行きたくなっちゃいますよね!
-
こんにちは!体験レポーターの立石 菜緒美です♫
今回は、上岡 麻由佳先生が開催されている
『コットンパールのアクセサリー*』
に参加してきました!
-
これを見たら、妹も「行きたい!」とのこと。そんな訳で、今回は初の姉妹そろっての受講です。
場所は横浜の港南台にあるカフェ。上岡先生のあたたかい笑顔に出迎えられ、講座がスタートです。
パーツ選び
-
-
まずは何を作るか決めました。いろいろな材料があるので、どんなものにしようか悩んでしまいます。
「シンプルなものが欲しいな」と思い、コットンパールを1つ付けた、揺れるイヤリングを作成することにしました。
最初にパールの大きさを選び、次にチェーンの長さを決めます。そのあとは、これらを「丸カン」とよばれるパーツでつなぎ合わすだけ。
“だけ”と言いましたが、この丸カンに少々苦戦…。「丸カン」はCの形をした小さなパーツですが、ここにチェーンを入れるのに手こずってしまいました。
-
-
真剣そのもの。そしてこの手つきを見て分かった方もいるかもしれませんが、わたし、不器用なんです(笑)
-
-
でも、なんとか丸カンという関門を突破しイヤリング完成!!ゆるい部分がないか先生に確認してもらい、
さっそく着けちゃいました!
-
-
いい感じ(*^_^*)
他にも
-
-
ちなみに、妹はネックレスを作っていました。ネックレスはチェーンの両サイドにパーツを付け、パールが動かないように固定するので、イヤリングやピアスより少し難易度が高いみたいです。
-
-
とはいえ、初心者の妹でも無理なくできていました。
完成後はそのまま付けておしゃべり。先生のほかの作品を見せていただいて、目がキラキラです。
まとめ
-
今までアクセサリーは買うのが当たり前でしたが、こうして手作りするのも楽しいですし、愛着もわきます。友達へのプレゼントにも最適ですよね!
しかも、自分で作ったものなので壊れても直せますし。もし自分で直せなくても、連絡すれば先生が直してくださるそうです♪
講座は定期的に開催されるようですので、ご興味のある方はぜひ参加してみてください。
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『コットンパールのアクセサリー*』 |
---|---|
講師 | 上岡 麻由佳 |
受講料 | 2500円 |
定員数 | 5名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/3045 |