まなびに
行こう

楽しみながらクリエイティブ脳を鍛える!
『レゴで鍛えるクリエイティブ思考!!』を受講してきました!
-
体験レポーター:o-mura yos!co
こんにちは!体験レポートを書くのは3回目の大村と申します。
ストリートアカデミーでストレッチ講座などの先生をしております。
ストアカでは、体験レポートを書くと最大4000ポイントバック制度があります。
とってもお得に学ぶことが出来るので体験レポーターに挑戦です!どうぞよろしくお願いします。
-
こんにちは!体験レポーターのo-mura yos!coです♫
今回は、横田 洋一先生が開催されている
『レゴで鍛えるクリエイティブ思考!!』
に参加してきました!
-
なぜ私がこの講座を選んだかというと・・・。
1:ストレッチ講座にいらっしゃる生徒さんから「レゴが面白かった!」と言われる事が多いこと
2:ストアカ設立以前からのロングセラーで、大変人気がある講座であるということ
3:ビジネス系の講座に挑戦してみたかったけど、ハードルが高く、レゴならなんとか自分もついていけそうだと思ったことこれが私の受講の決め手となりました!
会場は、ストアカの聖地! 渋谷ヒカリエのお隣、「Beez渋谷」というコワーキングスペース
ここでは、ストアカの講座が一番たくさん行われている会場!ストアカご用達といった感じです。
横田先生いわく、このようなスペースで行うとアイデアが出やすいそうなんです。
-
-
最初に、自己紹介から始めます。
・子供とレゴで遊んでいる方
・ヨガや写真・旅行・車が好きな方
・開業をしようとしている方
・お友達と参加の方様々な方が参加されています.
ストアカでは、お友達と一緒に申し込める機能もついているので大変予約がしやすいですね。
クリエティブシンキングとは・・・?
-
まずは、座学から
「クリエティブシンキングとは・・・?」について学びます。
ロジカルシンキングとクリエイティブシンキングの違いを分かりやすく説明していただいた後
右脳を使ってFLOW状態になることでクリエイティブな発想が出やすくなることを事例を交えて紹介して頂きました。
レゴを使ってー、用意スタート!
-
-
さっそく、レゴに入ります。先生からお題が出ます。
最初は、ウォーミングアップです。
第一問目「誰がレゴを一番高く積み上げられるか?制限時間5分!」
レゴはたくさんあります。レゴを受講者8人で仲良く均等に分けます。
-
-
先生の「用意スタート」で始めます。
みなさん真剣&無言です。レゴといえども侮れません。
レゴは組み合わせても崩れることもあるんです。
私は、最後に欲張ってしまい。レゴのタワーが崩れてしまいました。(残念&涙)
続いて、第二問!
-
-
続いて、第二問目です。次のお題はこちら!
「みんなが夢中になれる楽しいテーマで自分の世界感を形にし、それをチームで繋げてストーリーを作る」
-
-
こちらは、制限時間20分とゆっくりめなので、のんびり考えながら作ります。
Beez渋谷は、お菓子は有料ですが、ドリンクは飲み放題なんです!
ゆっくり考えながら作っていきます!私の右脳がどんどん開花していくのが分かります。
-
-
「どなたか茶色のレゴが余っていたらください!」
「目玉のレゴがあったら私に下さい!」などと協力しながら作っていきます。
やはり、車が好きな方は、車。ラーメンが好きな方はラーメン。ヨガ好き。旅好きと好きな物作る方が多かったです。
-
-
それを二つのチームに分かれてストーリーを作り、発表していきました。
第三問!破壊的イノベーションの可能性を感じよう!
-
-
第三問目!最後のお題です!
「デザイン思考を取り入れた逆転の発想方法で、破壊的イノベーションの可能性を感じる」です。
こちらは制限時間10分です。私が作ったのは、LEGO の文字です。
-
-
他の方の出来た作品を見ていきます。作者の解説や質問を繰り返して進めていきます。
このように、レゴを作り、受講者同士でディスカッションを繰り返しながらアイデアを出していきます。
-
-
こんな、私でもたのしくアイデアがポンポン出てくるのって不思議!イノベーションを感じる講座でした。みなさまどうもありがとうございました!
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『レゴで鍛えるクリエイティブ思考!!』 |
---|---|
講師 | 横田 洋一 |
受講料 | 3500円 (2時間) |
定員数 | 8名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/121 |