まなびに
行こう

日本人が英語を話せない3つの理由をご存知ですか?
実践的な英語上達メソッドを教わりました
-
体験レポーター:梅沢 伸枝
初めまして、初の体験レポーターを務めさせていただく梅沢と申します。
普段は都内のWeb系企業でOLをしており、趣味やスキルアップのため時々ストリートアカデミーの講座に参加しています。
-
こんにちは!体験レポーターの梅沢 伸枝です♫
今回は、Rina Iba先生が開催されている
『初心者歓迎♪これで安心1番人気のトラベル英会話』
に参加してきました!
-
-
伊庭莉奈先生は13歳の時アメリカ・サンフランシスコでホームスティした後、慶応義塾大学に入学。
在学中に再度ホームスティに挑戦し、2010年には東京大学大学院学際情報学府にて文化・人間情報学の修士号を取得されるなど、向上心が溢れる方!現在は英語のパーソナルトレーナーとして活躍されています。
このレッスンは少人数が基本ということでアットホームな雰囲気です。今回の参加者は4名。職業は様々ですが、皆さん「英語を話せるようになりたい!」という熱い想いをもって参加した方ばかりです。
いきなり英語で自己紹介!
-
-
まずは参加者が順に英語で自己紹介をし、それに対して他の参加者が質問します。
簡単な英会話でも、実際に話すとなると緊張してしまいます。
しかし、先生が適宜ホワイトボードを使ってフォローしてくださったので、何とか自己紹介を終えることができました。
英語が苦手な人の3つの共通点
-
-
次はリスニングの練習です。入国審査・ショッピング・ホテルでのチェックインと3つの場面を想定したテープの英会話を聞き取り、その内容をホワイトボードに記入します。
ここでは、”One more time please.”(「もう一度お願いします。」)のフレーズが飛び交いました。
答え合わせをしてみると、聞き取れない単語は共通していました。
先生によると、日本人はリスニングに苦手意識を持つ人が多いそうです。そしてその3つの原因を教えていただきました。
-
-
1.発音の仕方が異なる
1つ目は、日本語と英語の発音の仕方の違いです。英語の発音は、口の形や舌の動かし方・呼吸の仕方に特徴があり奥が深いのです。
「日本人はたくさん英語を勉強している割に話せない」と言われますが、それは発音の仕方に問題があるのかもしれません。
「発音できない音は聞き取れません」と先生は仰ります。先生に教えていただきながら舌の位置や口の形を変えて発声すると、途端に発音が変わり「伝わる英語」になりました。
英語の正しい発音を知るには、ネイティブの歌手の歌を聞くのが効果的です。その際は歌詞カードを見て発音と単語を一致させましょう。
-
2.ボキャブラリーが不足している
発音と同じくらい大事なのがボキャブラリーです。レッスンではボキャブラリーの増やし方も教えていただきました。
ボキャブラリーを増やすには目的意識を明確にすることが大切です。
例えば、海外旅行に備えて英語を話せるようになりたいのであれば、海外旅行関連の資料を集めて必要な単語を勉強するのが近道です。
-
-
3.一字一句を翻訳しようとしてしまう
日本人は、日本語と同じように英語も一字一句を翻訳しがちです。その習慣が英語に対する苦手意識に繋がっています。
英語は単語を1つで発音する場合と繋げて発音する場合(「リエゾン」又は「リンキング」と言います)があり、それぞれ音の聞こえ方が変わってきます。
それゆえ、一字一句を翻訳しようとしないで音を覚えることが重要なのです。
最後に英会話上達のコツを教えていただきました。それは正しい発音を知って実際に喋ってみることと、仲間を作ってモチベーションを維持することです!
おわりに
-
-
今回は、メインテーマであるトラベルシーンに止まらず、日本の英語教育における問題点や実践的な英語上達メソッドを教えていただけるレッスンでした。
少人数レッスンなので、気軽に質問しやすいところも魅力です。
-
-
普段英語を使う機会のない方や英語に苦手意識を持っている方にお勧めですよ。
先生は発音レッスンの開催も検討中なので、伝わる英語を身につけたい方はそちらへの参加も検討されてみてはいかがでしょうか。
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『初心者歓迎♪これで安心1番人気のトラベル英会話』 |
---|---|
講師 | Rina Iba |
受講料 | 3500円 |
定員数 | 3名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2998 |