まなびに
行こう

手打ち生パスタが簡単にできた!!
初心者でも実践できる本格料理教室
-
体験レポーター:kobayashi akira
はじめまして。初のストアカ体験レポートを書かせていただく小林と申します。
神奈川在住の30代男性で、普段はオフィス勤務をしている会社員です。趣味や新しい体験の場を広げたいと思い、昨夏頃からストリートアカデミーの講座に複数参加しています。
-
こんにちは!体験レポーターのkobayashi akiraです♫
今回は、Kondo Sayuri 先生が開催されている
『イタリア料理 手打ちパスタを極める!ボロネーゼを作ろう!』
に参加してきました!
-
「普段は仕事でなかなか時間が取れないものの、休日には気分転換も兼ねて料理を楽しみたい!そして人様に出せるような本格的な料理も作りたい!」
「しかしながら、一般的な料理教室に行くのは敷居も高く、定期的に通う時間の確保も難しい現実が・・・」
そんな思いがあって、今回『イタリア料理 手打ちパスタを極める!』の講座に参加しました。ストリートアカデミーの講座は単発のものが多く、好きな内容の時にだけお試し感覚で通えるのが有難いところです。
-
-
場所は用賀のカフェ内にある一室。白基調のお洒落な空間で料理教室がスタート。
講師は、用賀・築地で料理教室を主催されている、明るくやわらかな印象の近藤小百合先生。初心者でも出来るように、ポイントポイントをわかりやすく教えてくれます。
参加者は7名中3名が男性と、メンズの参加率が高いのも、近藤先生の講座の特徴とのことです。
-
-
「カルボナーラの語源とは・・・」
レシピだけではなく、料理の歴史や考え方など、料理を楽しみながら美味しく作るためのエッセンスが散りばめられた講義が始まりました。
配布資料を手元に一連の手順やポイントの説明を受けた後、さっそく料理開始!
今日は手打ちパスタのカルボナーラだけではなく、ローストチキンも作ります。
調理開始!
-
-
まずは生パスタ。生地を人数分に分け、各々で生地を伸ばしていきます。
夢中で作業を進める中、先生はひとりひとりの生地をチェックしアドバイスをしてくれます。小麦粉をまぶし、ひっくり返しながら伸ばしていくと良いそうです。
私は小麦粉まみれになった手をエプロンでふきながらの撮影となり、少々遅れを取りました・・・。
-
-
伸ばした生地を5㎜ほどの等間隔に切れば生パスタの完成です。
切り分けたパスタを捩りながらトレイに置くと、なかなかの見栄えで本格的。思っていたよりも簡単に、手打ちの生パスタが出来ました!これなら自宅で作れるかも・・・。
パスタを茹で、別途作ったカルボナーラソースと麺をあえれば完成です。
-
-
続いてはローストチキン。余分な脂身や筋の取り方を教わります。
カリッと仕上げるには、皮面を弱火でじっくり焼くのがポイントとのこと。
カブを加えて彩りが良くなり、レシピには無い香草を使った香りづけの伝授もありました。
ちょっと豪華なランチタイム
-
-
盛り付けをしてテーブルに並べると、ちょっと豪華なランチタイムに。
先生が事前に用意してくれていた手作りパンも食卓に上りました。
-
-
チキンはカリッと焼きあがり、香ばしい匂いが漂います。
実食!
-
-
最後は楽しみのひとつでもある実食です。パスタはもっちりとしていて食べごたえ充分。市販の乾麺とはひと味もふた味も違います。
チキンもとってもジューシーに仕上がりました。遅い自己紹介や先生へ質問をしながら、みなさんと美味しくいただきました!
今回の参加者の方は、
「料理のレパートリーを増やしたい」
「イタリア人の友人がよくパスタを作っているので自分も作りたい」
「本格的に料理を覚えたい」
などなど、様々な目的を持った方がいましたが、みなさん大変満足だったようです。
近藤先生の講座は、魚介料理のコースも人気があり、築地場内見学+朝食作りツアーや魚捌きのコースもあるので、興味のある方は是非参加してみてください。
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『イタリア料理 手打ちパスタを極める!ボロネーゼを作ろう!』 |
---|---|
講師 | Kondo Sayuri |
受講料 | 5500円 (2時間) |
定員数 | 4名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2800 |