まなびに
行こう

動画ってどうやって作るの?
動画の何がいいの?に答えてもらいました。
-
体験レポーター:立石 菜緒美
ストリートアカデミーでインターンをしている立石です。
正直、動画作成にトライしたことは一度もありません。
動画は見るものであって、作るものだという意識がなかったんです。
でも、この講座を見たときに「動画作成ができたら周りとの差別化ができるかも」と思い受講を決めました。
-
こんにちは!体験レポーターの立石 菜緒美です♫
今回は、山口 正人先生が開催されている
-
それでは、10年間テレビ業界で数々の番組を作成された
山口先生の講座のスタートです!
動画の3つの役割とは?
-
そもそも動画の役割はなんでしょう?
①「安心感」を与える
②ストーリーをわかりやすく伝える
③ブランド力向上動画には文字や画像からでは伝わらないものがあります。
それは、声色と表情です。
企業でも個人でも相手の情報がないと不安ですよね。
「この会社、ちゃんと仕事してくれるのかな?」「この人のいうことは信用できるのかな?」
その不安を取り除くのが動画です。
そして「安心感」を与えることができます。さらに、動画があれば無駄な説明って必要がなくなるんです。
実際はどうなの?というのが動画を見れば一目瞭然です。また、動画であればブランドに対するイメージを直球に訴えることができます。
と、今10行ほどかけて説明したことが動画があれば不要になるということですね!(笑)
山口先生が作成した動画をご覧ください。
動画を撮ってみよう!
-
-
「あ〜なるほど。」
みなさん説明に納得されたご様子です。でも!知っているだけじゃ意味がない!
ということで自己紹介動画を撮りました(^-^)「こういうの苦手なんだよ〜」
「ちょっと緊張しちゃうな」
と言いつつみなさん楽しそうです♪
-
(↑準備している途中です)
iPhoneにはめているのは三脚です!
先生がみんなにプレゼントしてくださいました。
(これだけでも行く価値ありです♪)もちろん三脚なしで撮ることも可能です。
-
-
(左:山口先生、右:天田先生)
動画がぶれないよう、先生のように
腕をしっかり固定するのを忘れないで下さい☆…お気づきになりましたか?
実は私が先日受けた
「それ欲しかったのよ」と言わせてしまう「黄金のコンセプト」体感講座の天田先生が生徒としていらっしゃっていました!また違った形でお会いできると嬉しいですね♪
-
話は戻りまして、
動画を撮るときのワンポイントレッスンです!
・ 照明(明るさ)
・ 背景…小物、観葉植物
・ 画角(被写体のサイズ、角度)この3点に留意するだけでプロみたいな動画に近づけますよ。
YoutubeにUPしよう!
-
-
せっかく動画を撮ったのでUPの仕方もマスターしましょう。
Youtubeのチャンネル登録が終われば、
いつでもすぐにUPできます。簡単3STEPです。
(iPhoneの方法を書きますね)・1st STEP
写真を選択して、左下のボタンをタッチします。
-
-
・2nd STEP
Youtubeボタンが出てくるのでタッチします。
-
-
・3rd STEP
あとは出てきた画面に動画のタイトルなどを入力するだけです。
-
こんなに簡単だったとは…!!
他にも、画像の編集法やYoutubeのSEO対策について教えていただけました。
ここでしか聞けない話も盛りだくさんです。みなさんもぜひ動画作成法をマスターして
自社(自己)アピールで差をつけましょう( ´ ▽ ` )ノ♪
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『映像会社の社長が教えるビジネスで活用できる【スマホ動画の作り方】』 |
---|---|
講師 | 山口 正人 |
受講料 | 3000円 |
定員数 | 4名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2618 |