まなびに
行こう

プロの技を習得!『Photoshopの回(全3回)』
-
体験レポーター:二川 真規子
はじめまして、こんにちは。今回体験レポーター初挑戦の二川と申します。
いつもコツコツ事務をやっていますと、なにかこう、刺激が欲しくなりますよね。非日常というやつです。
そんな訳で今回、『Photoshopの回(全3回)』に潜入してみました。
-
こんにちは!体験レポーターの二川 真規子です♫
今回は、Kitano Tomo先生が開催されている
『Photoshop の回(全3回)』
に参加してきました!
-
-
いきなり、こんな写真を載せてすみません。
「Photoshopと何の関係もないだろ!」という声が聞こえてきそうですけども、今回の会場がせっかく渋谷というオサレな街だったもんですから、こういう話題性のあるものを体験してみるのもいい機会です。
こちらは東急さんでいただきました。もう、渋谷っ子になった気分です。
-
-
それはさておき、さあ、やってまいりました(笑)
気付かないで通り過ぎそうになってしまいましたが、何とかたどり付きました。「デザイン業界に就職・転職するための学校。」
最後に丸がついてますが、モー娘。を意識しているんでしょうか。いや、藤岡弘、の方かも知れません。
階段を上がっていきますと、そこには・・・
-
-
こんな優しげな笑顔の先生が待っていました。癒されるぅ~。
Kitano先生は私と年が非常に近かったので、好きなラーメンの話からパンケーキの話まで、話に花が咲きましたよ。
-
-
立派なMacです。私なんて16万円くらいしたMacを売ってしまいましたからね~。全然使わず、もったいないことしました。今でも悔やまれます。
こちらのMacはとにかく画像が美しく、随分技術が進歩したものだなぁと思いました。
【第1回】まずはトリミング
-
それはさておき、本日はキャンバスのサイズをいらない所まで狭くするトリミングを学びました。
ここで気を付ける事は、メニューの切り抜いたピクセルを元に戻せるように、削除ボタンではなくENTERで決定するという事です。
それから、レイヤーについてですが、背景と上に乗っているレイヤーと二種類あり、背景は色がついた下敷きと思いなさいという事でした。
先生の口から次々と溢れる知識の泉に、目から鱗状態の私なのでありました。
【第2回】今度は切り抜き
-
-
こちらは、花の写真から背景をなくす「切り抜き」作業です。
メニューの選択範囲で外側を選択し、Deleteボタンを押すと花の外側が消えました。
オリジナルの画像を残したい場合は、マスクを使った方がいいそうです。
-
-
必死にメモを取るのは何年振りでしょうか。先生とのやりとりに笑顔がこぼれます~。
【第3回】もっともっと学びたい・・・!
-
-
今回、受講者が私のみだったので、特別にKitano先生のIllustrator講座の内容を教わっちゃいました。
まずは好きなマークを考えました。カエルくんです(笑)。これを名刺に配置していきます。
-
-
こんな感じでしょうか。ん~我ながら上手く出来ましたね。なんだかプロになった気分を満喫する事が出来ました。
今回の講座をきっかけに、もっと深くPhotoshop、Illustratorを習いたい!という熱い想いがフツフツと沸いてきた今日この頃です。Kitano先生、ありがとうございました。
-
-
最後に生徒さん達の作品を見ながらお別れしましょう。
いかがでしたでしょうか。ん~。プロ並みの仕上がりですね。みなさんもこんな素敵な作品を作ってみませんか。
-
-
※おまけ
こちらのラベルを先生が手がけているそうですよ。と思いきや!
手がけているのは(まさかの)このシュポシュポ部分だそうです。
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『Photoshop の回(全3回)』 |
---|---|
講師 | Kitano Tomo |
受講料 | 15552円 (2時間50分) |
定員数 | 10名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2626 |