まなびに
行こう

【黄金のコンセプト】
伝えるだけじゃないコンセプトの効果とは!?
-
体験レポーター:立石 菜緒美
こんにちは!お汁粉大好き立石です!
冬は自動販売機にお汁粉が並ぶのでついつい飲みすぎちゃいます…。
そんなお汁粉が美味しい季節ですが(お汁粉は体験レポートに関係ありませんw)、
みなさんは、今年学びそびれてしまったことはありませんか?
私は、学びのラストスパート中です☆
-
こんにちは!体験レポーターの立石 菜緒美です♫
今回は、天田 幸宏先生が開催されている
『自己紹介が好きになる! 黄金のコンセプト体感講座』
に参加してきました!
-
私はお汁粉と同じくらい本が好きで、よく書店へ行きます。
そこで、一瞬しか見ていないのにあるフレーズに心が魅かれてしまい、いつもツイツイ予定外の本も買ってしまうんです(^_^;)「たった一言で本の魅力を伝えるキャッチフレーズって、きっと特別な人が創り出すものなんだろうな〜。
でも、この講座を受ければ私も魅力的なキャッチフレーズを作れるようになれるかも!」そう思い受講してきました!
黄金のコンセプトに必要な2つのポイント
-
-
18:40開始で場所は代々木だったので、仕事後の学びにぴったりでした。
今回の講師である天田先生は、
コンセプトディレクター兼出版コンサルタントをされています。
主なプロデュース作品は『官僚に学ぶ仕事術』、『読む筋トレ』、『小さな会社は人事評価制度で人を育てなさいなどがあります。さすがコンセプトディレクター。
講座の開始と同時に皆を話に引き込んでいきます。
-
どんな話が聞けるのだろう?
自然と前のめりとなりながら先生の言葉に集中します。最初のテーマは、「そもそもコンセプトとはなんでしょう」というものでした。
先生によると、コンセプトとは
「まだ知られていないモノやサービスの魅力を一言に凝縮したもの」、
そして、これを黄金のコンセプトにするために必要なのは、新規性と共感性であるとのことです。Facebookで、どういうときにイイネを押したくなるか、どういうときにシェアしたくなるか、それを考えると分かりやすいと思います。
例え共感できたとしても普通のことしか言っていない記事はシェアしませんよね。
例え新規性があっても共感できなければイイネを押しませんよね。
この新規性と共感性は黄金のコンセプトに必要不可欠となります。
実際の書籍のタイトルを例にして、天田先生にこの2つのポイントを説明してもらいました。
-
-
(文字が映りきっておらずすみません。)
これらのコンセプトがどのような過程でできたのか、失敗談から始まりどう成功へ歩を進めたのかをそれぞれご紹介して頂きました。
どの例も、失敗・成功の差が明白で非常に分かりやすく、
「ほぉ〜」「なるほど」といった声が聞こえてきます。例として、左上の『バスガイド流プレゼン術』を挙げてみます。
プレゼンに関する本ってたくさんありますよね。
でもこれは“バスガイド流”であり、バスガイドに限定している点が新規性です。
そして、バスガイドさんってすごいですよね。
お客さんを見ながら風景に合わせた適切な情報を教えてくれます。
確かに共感できますよね!このように新規性と共感性があると商品はより魅力的に見えるのです。
黄金のコンセプトの構成要素
-
ここまでで、新規性と共感性の重要性が分かりました。
次に、黄金のコンセプトが具体的にどのような要素から構成されているのかについてのお話がありました。
黄金のコンセプトの構成要素として、以下の4つがあるとのことです。
-
-Who?(誰が)
-Why?(なぜ)
-Whom?(誰に)
-What?(何を)
↓
-Who?:強みの可視化
「自分は何者か?」強みを一行で可視化せよ
-Why?
「なんのために?」と志と根拠が問われる
-Whom?
「誰に役立つのか?」顧客心理を追求せよ
-What?
「売りモノはなにか?」定義づけが成否を分ける
そして、このWho? Why? Whom? What? を個人で考えるワークを行いました。
自分が何か提供することをイメージしながら考えます。
個人ワーク
-
-
みなさん真剣そのものです。
そして、このワークが私にとって目からウロコでした!!
自分が何者で、なんのために、誰に、何を提供するのか。
これを考えると、おのずと自身の存在意義について考えさせられます。ここでの私の大きな気づきは、黄金のコンセプトを創ることは
自分自身と向き合うことであるということです。
-
黄金のコンセプトは、ただ人に伝えるための言葉なのではなく、自分自身と向き合い、真剣に誰かの手助けになりたい!という想いの先に生まれたものだと思います。
ワークの発表では、みなさん想いを熱く語り、
聞き手も「それで?」「お、すごい!」と話に引き込まれてしまいました。
おわりに
-
天田先生、大切なことを気づかせて下さりありがとうございました!
2時間の講座があっという間に感じました!今回の講座では、このほかにも
黄金のコンセプトにするための7つのチェックポイント、
黄金のコンセプトを生み出す7つの習慣も教えて頂きました。次の開催日は1月8日(木)です。
興味がある方は一度受講されてみてはいかかでしょう(^^)?
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『自己紹介が好きになる! 黄金のコンセプト体感講座』 |
---|---|
講師 | 天田 幸宏 |
受講料 | 4000円 (1時間50分) |
定員数 | 6名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2519 |