まなびに
行こう

『信頼される声』を手に入れる。
現役大学生が声を磨く講座を体験しました
-
体験レポーター:村松 佑樹
私の長年の悩みの一つが「声」。
声が高い上に、少しどもっていて聞き取りづらいんです。
声質はトレンディエンジェルの斉藤さんじゃない方(たかし)に似ています。
今更、ジョン・カビラのような低く響く声を手に入れたいとは言いませんが、もう少し聞き取りやすい声になりたいと常々思っていました。
-
こんにちは!体験レポーターの村松 佑樹です♫
今回は、一色 映里先生が開催されている
-
この講座、座学はほとんどありません。
おそらく座って先生のお話を聞いたのは20分くらいです。
座学の代わりに、生徒全員が腹式呼吸を実践し、声を出しながら、講座が進行していきます。
発声のコツ
-
-
①腹式呼吸
②必ず視線を上げる
③第一声をしっかり!
④自分の声を聞きながら声を出すこれを読んだだけだと
「それくらいなら意識すれば簡単にできるのでは?」
とお思いでしょう。ただ、実際にやってみると、腹式呼吸を意識しているうちに前かがみになったり、発声がブレたり、と非常に難しい。
でも、大丈夫!
一人ひとりの発声や話し方に対して、先生が丁寧にフィードバックを下さいます。そのため、自分は「どこができて」いて、「どこができていない」のかが明確に分かりますし、どうやればできるようになるのかも分かります!
声に表情をつける
-
-
①言葉を明瞭にする
②語尾までしっかり声を出す
③自分の苦手を意識する 「外郎売」を音読しながら、
①~③を実践していきます。「外郎売」は早口言葉が多く含まれているため、スラスラ読むことはなかなかできないのですが、 読んでいるとなぜか楽しい気分になってきます。(少なくとも私は)
講座も終盤になってくると発声方法が変わってきたことを自覚できるようになります。
私自身は、少し低いトーンの声も使いこなせるようになりました。 そして何より、講座が進むにつれ、
受講者の皆さんの声がクリアに 響くようになっていきます。
おわりに
-
-
最後には、温かいコメントまでいただくことができました。 本当に受講者一人ひとりを見て、愛のある指導をしてくださいました。
プレゼンやスピーチ、面接の場などではもちろん、 居酒屋で店員さんを呼ぶときにも役に立つこと間違いなしですので、 是非受講してみてください!
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『【発声滑舌】通る声でハキハキと話そう!発声基礎トレと滑舌「外郎売」』 |
---|---|
講師 | 一色 映里 |
受講料 | 4320円 (1時間30分) |
定員数 | 8名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2389 |