まなびに
行こう

『できる!』と思わせるビジネス会話のポイント
-
体験レポーター:梅沢
-
こんにちは!体験レポーターの梅沢です♫
今回は、モチベーション&コミュニケーションスクール 岩崎 清美先生が開催されている
-
今回私は岩崎 清美先生の「その説明メチャメチャ分かりやすい!と言われるビジネス会話
セミナー」を受講してきました。
受講のきっかけ
-
私は上司に報告を求められた時、あるいはお客様とお話しする時、話が長くなりがちです。もっと上手にコミュニケーションを取れるようになりたい、と思い受講を決めました。
セミナー会場
-
セミナー会場は西新宿と中野坂上の間にあります。
駅から少し歩きますが、入口に大きな看板があるので、すぐに分かりました。
私が会場に到着したのは、開始時間の15分前でした。その頃には受講される方のうち、半
数近くが既に着席されていました。
最初に自己紹介
-
当日の受講者は私を含めて9名でした。リピーターの方もいらっしゃいました。
-
-
中には他のストアカセミナーがきっかけで、既にお知り合いという受講生もいらっしゃいました。継続してストアカで色々なセミナーを受講されているんですね。職業や年齢は様々ですが、向上心が高い方ばかりで、私も気が引き締まりました。
ワークテーマは「職場でよくあるシチュエーション」
-
セミナーは先生が用意してくださったレジュメに沿って進みます。
-
-
レジュメにある例題は職場でありがちなシチュエーションでした。
あなたは、後回しにしていた仕事について、突然上司から「あれ、どうなってる?」と聞かれたら、どう答えますか?
私なら、口ごもりながら「すいません、他の仕事を優先していて(まだやっていません)・・・」と言い訳してしまいそうです。すると叱られてしまい、ますますモチベーションが下がる・・・という負のループにハマってしまいがちです。あなたにもそんな経験はありませんか?
先生によると「日本人は真面目だから最初に謝ってしまう」そうです。
結論よりも大切なこと
-
私は仕事上のコミュニケーションで大切なのは「結論から話す」ことだと思っていました(結論ファースト)。
しかしもっと大切なことがあります。それは相手が知りたいことを最初に答えることです(ニーズファースト)。
-
-
あなたにとっての結論は相手が知りたいことではないかもしれません。ついうっかり自分目線(主観)の結論を話してしまうと相手をイライラさせてしまいかねません。
ポイントを絞って、相手が知りたいことを答えられれば、お互いに気持ちの良いコミュニケーションができます。
感想
-
ワークショップに時間を割いているので活発なコミュニケーションが行われました。
-
-
職場でよくあるテーマを扱うので実践的です。
ポイントを押さえて話すメソッドが分かれば、時間を有意義に使えるようになりますし、職場での人間関係にも良い影響を与えると思います。
ワンランク上のコミュニケーションをしたい方は是非受講してみてください。
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『その説明メチャメチャ分かりやすい!と言われるビジネス会話セミナー』 |
---|---|
講師 | モチベーション&コミュニケーションスクール 岩崎 清美 |
受講料 | 3000円 (1時間30分) |
定員数 | 8名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/35881 |