まなびに
行こう

「プログラミングって何?」という人でも大丈夫!
プログラミング未経験の私がiPhoneアプリ作成に挑みました!
-
体験レポーター:Sumiyoshi Tomoko
はじめまして。今回、初の体験レポーターを務めさせていただく住吉と申します。
普段はストリートアカデミーにて、経理・総務などのバックオフィス系を担当しています。これまで何度かストアカ講座を受けてきましたが、活気ある大学生インターンに触発されて今回初めての体験レポートに挑戦しました。
-
こんにちは!体験レポーターのSumiyoshi Tomokoです♫
今回は、市川 俊介先生が開催されている
-
-
この講座は、2日間計15時間かけてiPhoneアプリ製作を学べる一般社団法人festivoの人気講座!受講するために、地方から東京までやってくる方もいるくらいなんです。
毎回満席となり、「机が無くてもいいので受けさせてほしい!」という方もいらっしゃるほど!プログラミングの知識はない私ですが、「自分でiPhoneアプリを作ってみたい!」という想いから参加を決めました。
人気講座ともあり、緊張しながら会場に到着。
10時過ぎから続々と参加者の方がいらっしゃり、10時半から講座スタートです。
【1日目】プログラミングの基礎勉強&コード入力演習
-
-
講座のはじめは自己紹介から
起業されている方、エンジニアの方、さらには学生も・・・といろいろな分野の方が参加されているようです。
-
-
講師の遠藤豪先生も、元々は銀行でアナリストをされていた経験の持ち主です。
自己紹介が1通り終わると、まずはiOSアプリが現在どのような現状であり、今後はどのように展望していくかに関する簡単な解説があり、いよいよプログラミングへと入ります!
今回は、Objective-Cという言語を用いて進めていくのですが、プログラミングを書くにあたって
ルールや制御文、関数の作り方について先生が説明してくれます。
-
-
プログラミングに全く触れたことのない私は、正直最初は短い文でも「???」で頭がいっぱいになりました。
とはいえ授業中は先生が積極的に質問に乗ってくれたので、少しずつ「?」が減って、それと同時に「アプリ、完成できるかも!」と不安もなくなってきました。
お昼休みに入っても、皆さん夢中でPCに向かっています。
-
-
そして、午後の授業が始まり
いざ!自分の手を動かして作業に入ります。
まずは午前中に勉強したことを活かして、コードを入力して以下の課題に取り掛かります。
・画面上に特定の文字を出す
・画面上にボタンを表示させる
・表示させたボタンをクリックできるようにする皆さん、真剣にパソコンに向かっています。
-
私も悪戦苦闘しながら、なんとか課題クリア!上級者にはさらにハイレベルな課題が出されます。
先生が丁寧に解説してくれますし、作業中もこまめにまわって見てくれるので質問もしやすく、不安なく作業を進めることができました。
1日目のまとめとして、この講座のメインテーマである「たまご割りゲーム」の製作に突入します!
「たまご割りゲーム」は、画面に出てきたたまごを既定の回数だけクリックすると、たまごが割れてヒヨコが出てくる、というシンプルなゲームです。
しかし、この時点では何をどうしたらたまごが割れるのかサッパリわかりませんでした。
先生の指示に従ってコードを入力します。画面にたまごの画像を取り込み、回数カウンターをつけ、たまごが振動する仕組みを作ります。
-
-
先生に何度も質問しつつですが、なんとか無事たまごとカウンターが画面に出てくるようになりました!
と、ここで初日が終了。1日みっちりパソコンに向かって作業していたので、終わった時は充実感でいっぱいでした!
明日もがんばるぞ!!
【2日目】アプリ完成!
-
-
2日目が始まりました。皆さん、講座開始前に着席して真剣にPCに向かっていました。
皆さんが勢ぞろいすると、先生のチェックのもとで全員が自分のペースでどんどん進めていきます。
私も負けじと「たまご割りゲーム」の改善に励みます!
たまご割りゲームも課題をこなすごとに進化していきます。
先生のアドバイスをもらい、まずはたまごが割れる演出をするために、たまごにヒビが入るようにします!
これもかなり苦労しましたが、何とかクリア!(すみません、ヒビは画像では見にくいので割愛します…)
そして、最も大事なヒヨコがたまごから出てくるためのコードを入力します!既定の回数分タッチした後に、画面に入力した画像が出てくるようにする。簡単そうに聞こえますが、2日間やってもなかなか1人では上手くいきません…。
しかし、先生の優しい指導のおかげで、
ついにヒヨコが出てきました!
最後は、作ったアプリをAppleへ申請する手続きの流れを簡単に説明していただき終了です!
まとめ
-
2日間を通して、かなり長時間をコード入力に費やしていたので、正直かなり疲れました。
でも、「ここをいじれば、こう動く」という本当に基礎の基礎を教えていただいたおかげで、アプリ製作が思っていた以上に簡単だったことに気が付きました。
「自分でアプリを作ってみたいけど、プログラミング言語に苦手意識があって手が出せない…」という方にはおすすめの講座ですよ!
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『【初心者向】iPhoneアプリ開発を学び、1時間1000円以下』 |
---|---|
講師 | 市川 俊介 |
受講料 | 16200円 |
定員数 | 4名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/2819 |