まなびに
行こう

おいしい料理でふんわり写真を♪テーブルフォト講座
-
体験レポーター:藤田
友人の結婚式や旅行など、イベントごとでしか使われていなかった私のカメラ。しかも、せっかくの一眼なのに、いつもオートモードで撮っていました。
もうすぐ春だし、カメラを持ってお散歩したい!雑誌に載っているような、かわいい写真が撮りたいよ〜!という熱が久しぶりに高まり、牛浜のステキなカフェまで、ふんわり、かわいい写真を撮りに行ってきました!
-
こんにちは!体験レポーターの藤田です♫
今回は、KAZU (Kazuhiro Ishii)先生が開催されている
『美味しさ倍増!ふんわりテーブルフォト講座』
に参加してきました!
-
ずいぶん前、女子カメラブームに乗ってミーハー的に購入したデジタル一眼レフカメラが、我が家のクローゼットには眠っています。
当時、かわいいストラップも購入して、ウキウキで写真を撮りましたが、撮れた写真はなんだか期待と違う…?!
それ以来、友人の結婚式や旅行など、イベントごとでしか使われていなかった私のカメラ。しかも、せっかくの一眼なのに、いつもオートモードで撮っていました。
もうすぐ春だし、カメラを持ってお散歩したい!
雑誌に載っているような、かわいい写真が撮りたいよ〜!
という熱が久しぶりに高まり、牛浜のステキなカフェまで、ふんわり、かわいい写真を撮りに行ってきました!
「ふんわりテーブルフォト講座」とは?
-
ふんわり写真ってなに?と思ったら、KAZU先生のホームページを見るのが一番です!
「カワイイ!」「撮りたい…!」と思うこと間違いなしのKAZU先生の作品がいっぱいです♪
先生は風景や旅写真、ポートレートなど、ほかにも色々なふんわりフォト講座を開催されていますが、今回の講座はテーブルフォトに特化した内容。カフェやレストランでお料理の写真を撮るときに、ふんわり、かわいく、美味しそうに撮るコツを学びます。
こんなレッスンでした!
-
今回の参加者は3名、私以外のお2人は、なんと、もう何回もKAZU先生の講座に参加している常連さん!
カメラの使い方も怪しい、ハジメマシテな私が参加して大丈夫なんだろうか…と一瞬緊張しましたが、先生もお2人もすぐに色々お話してくれて、お会いしてすぐ、「ふんわり」な空気が生まれました^^
集合したら、会場であるカフェ「sugar」に移動して講座開始です。カフェでは先生とも顔なじみのマスターが気さくに迎え入れてくれました♪
まずはふんわりフォトの基本やカメラの設定、撮影のコツを先生から学び、小物で練習。
出てくる小物も、桜の造花やミニチュアの小瓶、ケーキセットなどなど、女子力が高くて、カワイイ…!
学んだことをもとに撮影しては先生からアドバイスを受けて…と進んでいきます。ときには先生自ら撮影して見本を見せてくれることも。
笑顔がステキなKAZU先生ですが、写真を撮られるときはセッティングや構図ひとつひとつに真剣そのもので、適当にパシャパシャとシャッターを押してしまっていたわたしは、なるほどと思うのでした…。
しばらく小物で練習したら、お料理をオーダーして実際の撮影に移ります。
今回はデザートつきランチで、サンドウィッチ、パスタ2種、グラタン、オムライスと、皆さん違うものをオーダーできたので、色々な写真が撮れました♪
撮影になるとついつい夢中になってしまい、時間が経つのも忘れて撮り続け…すっかりお腹が空いたので、オーダーしたものをいただきます。
写真だけではなく、実際のお料理もとてもおいしくって、二度おいしい気分でした!
最後にみんなで撮った写真を見ます。先生はもちろん、常連のお2人の写真もステキで、こんな写真が撮りたいなと思いました♪
ここがよかった!講座のポイント
-
-
まずは何といっても、設定のコツがわかること!
最初に理論を説明してくれるので、わからない人にはカメラのセッティングも手伝ってもらえるので、いきなり写真がうまくなった気がします。
写真を撮るにあたって、「ここをこうしたらこうなるんだな」「こういう考え方で撮るといいんだな」というヒントが得られる講座です。
また、少人数で落ち着いた雰囲気で進んだのもよかったです!
講座を選ぶときに、一番多く開催されている「ふんわりフォト講座」と迷いましたが、今回のテーブルフォト講座は少人数で、動く範囲も撮影対象も限られているので、すぐに質問できるし撮るものに迷うこともなく、初心者のわたしにはかえってよかったかもしれません。
講座は基本的なコツやポイント以外は、基本的な理論を除いては、撮る前に「こうしなさい、ああしなさい」と言われることが一切なく、撮ったものを見せてアドバイスを受ける形。
撮りたいものを撮りたいように撮らせてもらえるので、自由に撮りたい!と思っている上級者の方も満足なのではないでしょうか。
ストアカの講座は先生ともご一緒した生徒さんとも一回きり、ということが多いですが、今回は別れ際、「ではまた〜」と言いながら、なごやかにお別れしたのも特徴でした。さすがリピーターさんの多い講座です♪
こんな写真が撮れました♪
-
私がいままで、カフェなどで撮っていた写真はこんな感じ。
befor
講座の内容と、先生のアドバイスのもと撮った写真はこちら。
after
カメラの設定を変えるのなんてほぼ初めての、超初心者の私でも、この変化です。参加されていた他の方はもっともっとステキな写真を撮られていました!
先生はもちろん、雑誌に載っているようなふんわり美味しそうな作品を撮られていました…☆
レッスンを受講してみて
-
-
数年眠っていた一眼レフを、初めてと言っていいほど活用できた気がします。
これまで、写真のできはカメラとレンズのスペックによるんだろうな…なんて思っていて、オートで撮影し、満足していました。
が、今回は標準ズームレンズとその高いレンズの写真、あとから見るとどっちで撮ったのかわからないほど。設定ひとつで、標準ズームレンズでもここまで撮れるんだ?!と驚きました!
講座の空気もカフェもとっても居心地がよく、もっとふんわり写真について知りたくて、講座が終わる頃には次はふんわりフォト講座に参加するぞ!と決めていました。常連さんが多いのを身をもって納得です。
そして、先生の持っていたカメラがとても欲しくなってしまった、やっぱりミーハーなわたしなのでした…^^
今回体験した講座についての問い合わせ先
体験した講座 | 『美味しさ倍増!ふんわりテーブルフォト講座』 |
---|---|
講師 | KAZU (Kazuhiro Ishii) |
受講料 | 7000円 (2) |
定員数 | 3名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/5364 |