おしえる
STORY

キラキラと楽しく生きる!WEBデザインで叶いました モノが売れる理由を知るデザイナー講師|Natsumi Kubo
-
先生のプロフィール
久保なつ美さん(Natsumi Kubo)
株式会社日本デザインWEBディレクター
デザイン歴10年、WEB業界第一線で活躍する現役デザイナー。 WEBサイト制作・グラフィックデザイン・動画撮影・動画編集など幅広く活動。ただかっこいいデザインではなく、役に立つデザイン、売り上げを上げるデザインに重点を置き、実践的で伝わりやすいデザインが多くの実業家や社長に指示される。2015年より、現役デザイナーが直接指導というコンセプトのもとデザインスクールを開講、200名以上の指導にあたる。実践的で無駄のない効率的な指導で人気を集めている。
-
目次
撮影・取材・文 寺崎彩子
関連タグ
-
はじける笑顔と、溢れ出るパワー。1度話しただけで好感を抱いてしまう、とてもキュートな久保先生。
WEB業界の第一線でデザイナーとして活躍を続ける一方、ストアカでWEBデザイン講座の講師としても活躍中です。久保先生が、現場で使っている秘技の数々を惜しみなく伝授してくれる講座は、わずか1日で基礎からHP作りまで学べると大評判です。そんな久保先生のパワーの源は、仕事を愛して、楽しんでいること。デザインに対する熱い思いを語っていただきました。
「楽しそう!」で飛び込んだデザインの世界
-
WEBデザインの世界に入ったきっかけは何でしょう?
大きな目標があったわけではないです。学生の頃、友達と将来何になりたいか話しているときに「何でもいいからキラキラと楽しく暮らしたい!」と話していました。それがどうすれば叶えられるかはわからなかったけれど、モノを作るのが好きだったので、これからもっと伸びるであろうWEB業界はどうかな?と思いました。やってみたらすごく刺激的で、これならきっと楽しいとWEBデザインの世界に入りました。
-
思い描いたとおり、楽しい仕事でしたか?
ワクワクして楽しかったけれど、慣れるまでは大変なこともありました。もともとデザインスクールに通ってから就職したのですが、そのスクールではソフトの使い方は教えてくれたものの、実践で役立つものはほとんど教わってこなかったんです。会社の先輩も教え方がわからなかったようで、最初はできないことだらけでした。
でも楽しい気持ちは減ることなく、自分なりに精一杯仕事をしていたら、今働いている日本デザインの社長に「一緒に会社をつくろう」と誘ってもらったんです。
-
会社の立ち上げを?!
私自身は会社を立ち上げるという大層な気持ちではなく、社長のお手伝いができればと思っていました。 「WEB デザイナーの地位を上げたい」という社長の思いにすごく共感したからです。
それまでも WEB デザイナーとして働いていましたが、お給料は低く、仕事もクライアントの言いなりで、 あまり自信はありませんでした。 そんな時に今の社長と出会い、「WEB デザイン次第で事業の運命が大きく変わるんだよ、WEB デザイナーは 倒産しそうな中小企業を救う力をも持っている、とても価値のある仕事なんだ」と言われました。
私にも、そんな人の役に立てる仕事ができるなら、やってみたい!という気持ちでとにかくデザインのレベルを 上げるよう頑張りましたね。
-
まさに運命の出会いですね。それからはデザイナーとして、順風満帆だったのですか?
はじめは社長に毎日のようにダメ出しされていました(笑)
「ダサい!」と何回言われたかわかりません。でも社長はただダメ出しをするだけでなく、ダメな理由を分かりやすく教えてくれました。論理的に教えてくれるところが以前の会社の先輩とは大きく違っていたんです。この経験から、「WEB デザインにはルールがある」「ルールさえ分かれば誰でもできる」という 考えに変わりました。これは今から思うと WEB デザイナーとしての大きなターニングポイントだったと思います。
-
-
なるほど、デザインはルールなんですね。美しさだと思っていました。
会社が立ち上がった当初は、営業にも行きました。その時に、お客様の求めているデザインと、 自分が今まで作っていたデザインが違っていることに気がつきました。
美しく綺麗にまとめることに必死になっていたけど、 それでは売り上げや問い合わせに直結しない。お客様の声を生で聞けたことは大変勉強になり、それ以来、 「伝わるデザイン」を重視しています。
マーケティングとセールスも勉強して、人の役に立つ、売り上げにつながるデザインを理解し、提供できるようにもなりました。 そんな時、事業でスクールを開催することになったんです。
講師としてのスタート、WEBデザインの楽しさを伝えたい
-
どうして会社の事業として、スクール業をすることになったのですか?
実は、始まりは求人のためでした。人を雇っても、現場で通用するように育成するには、長い時間がかかることが悩みのタネでした。ならばいっそスクールを開催して、その中で自分たちが実践に役立つことを教え、すぐに働けるよう学んでもらったらいいのではないかと思いました。
自分自身がデザインスクールで習ったことが実践に役立たなかったことを教訓に、授業では、生徒さんに実際にバナー広告を作ってもらったり、使える実用的なデザイン技術を広めています。全くの初心者の方もたくさんいらっしゃいますが、数時間後にはほとんどの方が簡単なバナーを作れるようになります。
とにかくWEBデザインは難しいものではなく、楽しいものだと多くの方に知って欲しいです。
-
-
講師になってみてどうでしたか?
昔から、何かを教えてみたいという思いは漠然とありました。しかし実際に教えるのは、やはり緊張しました。人前に立つのが平気そうに思われているのですが、決してそんなことはなく、教え始めてから少しずつ社交的になった気がします。今では1度あったらお友達!というくらい性格も変わりました。
デザイナーになってから遠回りしたこともありますが、その全てが教える材料になり、アドバイスとなっています。「わかりやすい!」と生徒さんに言ってもらえるのは、自分がつまずいてきたから、その改善法がわかるからかもしれません。
-
講座を受講しているのはどんな方たちなのでしょう?
学生さんから60代の方まで幅広いです。本気で転職を考えている人から、学ぶことが目的な人まで様々ですが、皆さん思ったよりずっと簡単で楽しい!と言ってくれます。
講座を受け続けてくれた方の中には、デザイン会社に転職された方、我が社に入社した人もいます
また、個人的に自分のお店のホームページを作ったなど、仕事に活用してくださっている方もたくさんいますWEBデザインには興味があったけど、始めるまで5年くらい迷ったという方もいましたが、まずは気軽に始めてもらえればと思っています。
-
デザイナーにとって大切なことは何でしょう?
商業デザインは、理論さえ守ればセンスはそんなにいりません。完成したものが素人っぽくなってしまうとしたら、それは「WEB デザインのルール」をおさえられていないからなのです。
ここを揃える、ここの色のトーンを考えるなど、一定のルールに従うとグンと垢抜けて仕上がります。そういったルールを講座で伝えたいと思っています。
ただ忘れてはならないのは、WEBデザインはあくまで商業デザインなので、大切なのはかっこいいデザインではなく、反応がある、何を売っているか一目でわかるデザインだということです。それを見極める目も大切だと思います。
-
-
そのあたりも現役のデザイナーならではの視点でしょうか?
今でも毎日デザインの仕事をしています。WEBデザインは日々進化していますので、その分、現役であることは強みだと思っています。普段の業務の中で感じたことをすぐに伝えています。私も未だ成長中。成長過程だからこそ教えられることがあると思っています。
-
教えることで自分のデザインにも変化がありましたか?
めちゃくちゃ上手になりました!
講座では、生徒さんが持ってきた作品の問題点を即座に指摘しなければいけない。はじめのうちは上手く指摘できなくて、自分で修正したりしていたのですが、だんだん瞬時に、的確にアドバイスできるようになりました。この積み重ねで、ディレクション力もかなり上がりました。生徒さんもどんどん追いついてくるので、負けられないと勉強も頑張りましたし、教えることで理解も深まりましたし、生徒さんには喜んでもらえるし、いいことづくめでした。
デザイナーは魔法使い!デザインでなんでも叶える
-
今後の展望をお聞かせかください
私はデザインをしていても、講師をやっていても、とにかく楽しいんです。
だから、1人でも多くの人にその楽しさを知ってほしい。この先も即戦力のあるWEBデザイナーの需要は様々な形で増えていくので、実践で活躍できるデザイナーをたくさん増やしたいと思っています。
それから先生の育成もしたいです。ゆくゆくは、日本で1番のデザインスクールにしたいという野望もあります。
スクールに行っても、デザイナーになれなくて諦めた人がいっぱいいると聞いて、そんなの間違っている、と残念に思います。デザインは本来楽しいものということを伝えたいし、好きなことが仕事になる喜びを伝えたいです。こんなに楽しくやっている人もいるんだ、と仲間が増えてくれたら嬉しいです。
-
最後に、久保先生にとってデザインとは何でしょう?
デザインの力は無限大です。WEBデザインができれば起業もできる、会社の危機を救うこともできるかもしれない。業績を上げて、たくさんの人に喜んでもらうこともできます。
私はデザインしていると、魔法を使っている気持ちになります。手の先で色々なモノを生み出す、夢のある仕事です。デザインのお仕事で、毎日楽しくキラキラと過ごせています。
-
先生のプロフィール
久保なつ美さん(Natsumi Kubo)
株式会社日本デザインWEBディレクター
デザイン歴10年、WEB業界第一線で活躍する現役デザイナー。 WEBサイト制作・グラフィックデザイン・動画撮影・動画編集など幅広く活動。ただかっこいいデザインではなく、役に立つデザイン、売り上げを上げるデザインに重点を置き、実践的で伝わりやすいデザインが多くの実業家や社長に指示される。2015年より、現役デザイナーが直接指導というコンセプトのもとデザインスクールを開講、200名以上の指導にあたる。実践的で無駄のない効率的な指導で人気を集めている。
先生の教えている講座
講座 | 『1日でデザインの基礎〜HP制作まで!はじめてのホームページ制作講座 』 |
---|---|
受講料 | 10000円(3時間30分) |
定員数 | 8名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/8153 |