おしえる
STORY

お花に込めた想いとは? フラワーデザイナー|Izumi Hosokai
-
先生のプロフィール
細貝 泉さん(Izumi Hosokai)
中目黒でドライフラワー、プリザーブドフラワーを使ってお花を制作しています。シャビーシック・ロマンティックな世界観、洗練されたお花と色合わせで、心震わせるフラワーをご提案しています。
-
みなさんはお花を貰ったことってありますか? 特別な日じゃないとなかなかもらう機会はないと思いますが、 だからこそお花というものには人をHAPPYにする 力があるのではないでしょうか?
今日はそんなお花を扱うお仕事をされており、ストリートアカデミーでも講師として登録しているフラワーデザイナーの細貝泉さんのインタビューをご紹介したいと思います。
フラワーデザイナーとは具体的にどのようなお仕事ですか?
-
はい、仕事としては主にウェディングブーケの制作や大使館やイベント会場のデコレーション、
また企業やレストラン内の装花の制作を手がけています。フラワーアレンジメントのワークショップなどもご要望があれば行なっていますね。私自身で「忘れられない記憶のような心揺さぶる花を」をコンセプトとしたブリザードフラワーPacosというアトリエを主宰しています。
-
-
ブラザードフラワーとドライフラワーのデザインを専門に行なっているとお聞きしましたがどういったものなのでしょうか?
ブラザードフラワーとは生花を専門液につけて加工した花で、そのままの色で半永久的に花の魅力が保たれたれます。しかし日本だと湿気などの関係で寿命は約三年といったところですね。長いこともつのでよくインテリアフラワーとして使われます。
ドライフラワーは花を逆さに吊るして1,2週間乾燥させてできるものでお花に哀愁漂う雰囲気が出せるのが魅力的です。
ブリザードフラワーの活き活きとした色合いとドライフラワーの深みを掛けあわせた奥行きのあるフラワーデザインを得意としています。
経緯
-
前職はトヨタに勤務していたとお聞きしましたが、どういった経緯でフラワーデザイナーになられたのですか?
もともと何かを制作するというのが大好きで、絵画や書道など習い事は色々やっていました。
そういった中で手に職をつけて自分の力で仕事をしていきたいという思いが出てきていたのですが
自分が「これだ!」という夢中になれるものが見つからないまま地元で尊敬されている会社に就職しました。結婚を機に退社したあと、WEBのスクールに通ったりと、色々と経験を重ねていく中、このフラワーデザインの奥深さに取り憑かれ本格的に学び始めました。
-
本格的に学び始めたキッカケなどはあったりするのですか?
まずは純粋に楽しいと思ったこと。もう一つは現状のブリザードフラワーやドライフラワーが
値段が高いだけで微妙なものが多すぎるという点です。大切な時に贈る花なのでそこでの体験をもっとよりよいものにしていきたいという思いを持って資格取得のコースに通いました。
フラワーアレンジメントのお仕事の楽しさや醍醐味というのは、ずばり何ですか?
-
お客さまが自分の作った作品で喜んでくれる姿です。特に最初の頃は、好きから始まった仕事だったけど
「こんなにも喜んでくれるんだ!」と感動したのを覚えています。また特にブライダルブーケのお仕事は思い入れが深いですね。というのも個人でやっている私に頼まれるお客様はこだわりが強い方が多いので、2ヶ月あまり一緒になって当日のお花をどういったものにするか私の結婚経験も重ねながら詰めていきます。ヒアリングを重ねて新婦さんのこれまでの人生を一つのブーケに総動員させるというイメージですね。
後日感謝のお手紙などを頂くのですが、その時の感動は言葉では言い表せません。
-
-
もはやウェディングプロデューサーといっても過言ではないですね。そこまでの責任が伴うからこそ、感動があるのでしょう。またそういった本業以外にも携わっているというSHY FLOWER PROJECTという活動について教えてください。
イベントなどで使われた後、咲いたままゴミとして捨てられる廃棄花をうつくしく可愛く、再生させるプロジェクトです。「助けてと叫ぶことの出来ないすべての花の為に」をコンセプトとして広告会社に努めているパートナーと二人で活動していますが、想いに共感してくれる有志メンバーの方々がモデル、メイク、ヘア、撮影などの面で協力してくれています。彼らのことはSHYBOY、SHYGIRLと呼んでいます(笑)
-
-
素晴らしいですね。具体的にどのような活動を行なっているのですか?
現在はイベントやフェスなどに出展をしています。例えば先日は千葉県の金谷で行われたしゃらく祭に出展させて頂きました(その時の模様はFacebookページで確認できます)。SHYBOY、SHYGIRLも絶賛募集中です。
-
SHY FLOWER PROJECT、ストリートアカデミーとしてもぜひ支援させて頂きます!ところで細貝さんはこれまでフラワー教室やレッスンなど行ったことはありますか?
はい、フラワーアレンジメントやフラワーブーケなどのレッスンを不定期で行なっています。
知人や毎回来てくださる方々のリクエストレッスンですね。よくクリスマスや正月などのイベントごとにリクエストを頂きます。お仕事としてお付き合いのあった新婦さんからのお願いもあります。ブーケを手作りして大切な人に届けたいという方は多いですね。
今後教えてみたいレッスンはありますか?
-
-
男性用のフラワーアレンジメントを開催したいです。プロのフラワーデザイナーとしては男性が大勢活躍しているのに、日本だけなのか、習い事ではフラワー教室に来る男性がほとんどいないんです。
女性の為の習い事という位置づけにより来づらいというのもあるかも知れないと思い、男性向けに特化したレッスンを行って男性の方にもぜひその楽しみを知って貰いたいと考えています。
-
なるほど、自作のフラワーブーケはプレゼントとしても最適な気がします。プレゼントとしてお花を贈ることに関してはいかがですか?
とても素敵だと思います。例えば前にとある男性から私のブログ経由でオーダーが入り、海外赴任していて日本にいる彼女の誕生日を一緒に祝えないから代わりにフラワーを贈りたいとオーダーがありました。
フラワーを作成して配送したところ、後日彼女さんの方から、「Pacosのお花で私の決意が固まりました」というようなお手紙を頂きました。その後が気になりますが、改めて人の人生の大切な瞬間に関われるやりがいのある仕事なんだなと実感しました。
-
素晴らしいですね。きっとそのお花に込めた細貝さんの「幸せになってほしい」という想いが伝わったのでしょうね。
いつも相手のことをイメージしながらフラワーデザインをしていくのでもしかしたらそうかもしれませんね。
-
以上、幸せを創造するフラワーデザイナー細貝泉さんをご紹介いたしました。
彼女のお花を愛する気持ちはもちろんですがそれ以上ににそのお花を渡す人、渡される人両方へ
心を込めてフワワーデザインをされる姿勢を強く感じたインタビューでした。そんな細貝さんがストリートアカデミーを使って素敵な講座を3つたちあげてくれています。
その中には男性向けのクラスもあります。大切な相手に自分の思いを伝えたいと考えている方は
ぜひ細貝さんからそのコツを教えてもらうのはいかがでしょうか?==================================
フラワーデザイナー細貝泉さんの講座です。==================================
-
先生のプロフィール
細貝 泉さん(Izumi Hosokai)
中目黒でドライフラワー、プリザーブドフラワーを使ってお花を制作しています。シャビーシック・ロマンティックな世界観、洗練されたお花と色合わせで、心震わせるフラワーをご提案しています。
先生の教えている講座
講座 | 『【初めてのプリザーブドフラワー体験!】』 |
---|---|
受講料 | 3500円() |
定員数 | 名 |
申し込み | https://www.street-academy.com/myclass/18 |